◆この動画はダイジェスト版です。◆
※※動画単品購入の方へ※※
◆ボタンをタップすると、Vimeoの購入サイトが立ち上がります。
◆購入かレンタルかを選択し、動画を入手して下さい。
目次
初級クラス向けレクチャー動画です。
新築工事であれば必ず存在する【構造図】。構造はいくつかありますが、その役割は建物を支えるとても重要なものです。そして建築の専門じゃなければわからない、難易度の高いものでもあります。今回はその基本的な読み方をわかりやすく解説します。
中規模の建物では主流と言える、鉄骨造と鉄筋コンクリート造の構造図の読み方をレクチャーしていきます。一般の人には全く理解できない図面ですが、施工を管理する上では確実に把握できなければいけません。なぜなら構造でミスを犯すと、致命的な欠陥となる恐れがあるからです。ここでは、重要であり単純でもあるこの図面の読み方を、順を追ってわかりやすく解説していきます。実際の建物の事例を使いながら実践的な学びにより理解をし、ぜひ今後の業務に生かしてください。
この動画で学べる事
-動画ダイジェストー






画像をクリックすると拡大できます
- 構造図にはルールがある
- 特記仕様書って何?
- 各伏図と軸組図
- RC部材リストと鉄骨部材リスト
- その他の情報を見ておこう
- 基礎伏せ図の読み進め方
- 鉄骨造の各伏図
- 鉄骨造の軸組図
- 鉄筋コンクリート造の各伏図
- 鉄筋コンクリート造の軸組図
- まとめ