職人さんが現場で汗を流しながら働いている。その横を、涼しそうな顔で現場監督が通過する。
特に若い職人さんに幾度となく言われました。

監督ってヒマなんですか?
僕はいつもこう答えていました。



ヒマです
と・・・。今回はそんなお話しをします。
現場監督は暇なんです
実を言うと、現場監督はヒマなのです。本当です。もちろんそうじゃ無い人もいますが、でも基本はヒマです。
ですが「そんなんで高い給料取りやがって!」と怒るのはちょっと待ってください。ヒマですが、ただめちゃくちゃ忙しくもあるのです。
現場を見渡してみる時、職人さんは「今」忙しいですよね。ですが、監督は「今」ヒマなのです。これがポイント。
時間を1日さかのぼってみましょう。
この現場に関して、職人さんは「昨日」ヒマだったはずです。でも、現場監督は「昨日」まで、忙しかったのです。
僕の言いたいこと、少し見えてきましたか?
現場監督は段取り屋
そうです。現場監督は段取り屋。職人さんが働き始めるまでの間に、その準備をしていくのが僕らの仕事です。準備は、前日までに終わらせておくものですよね?
つまり、今現場で起こっていることに対して、今忙しかったらマズいということ。それは、準備ができていないのに、職人さんが入ってきたことになるからです。
要するに現場監督の仕事ぶりに関して言うと、ここで今起こっていることは、もう過去のことなのです。
つまり働いている時間帯が、職人さんと現場監督とで、ズレているだけの話です。
とはいえ、めちゃくちゃ忙しいとも言いました。もうお分かりだと思いますが、確かに今ここで職人さんが働いている内容に関しては準備は終わっています。
が、同時に次の仕事の準備をしている真っ最中だともいえますよね。ゆえに忙しいという意味です。
あなたが職人さんで有れば、現場監督に何か質問して「ちょっと確認します!」って言われたことないですか?そしてずーっと待たされた経験。
それはつまり「今」のことを、現場監督が「今」やっているから、そう言うことになるのです。
もし今働いている現場で、皆さんの仕事が止まることなく進められて、かつ現場監督がヒマそうだったとしたら。
それは監督が優秀だったということ。「ここの監督忙しそうだな」と思った時一見すると、よく働く現場監督、頑張っている現場監督と思ってしまいがちです。
でも僕の言っている理屈から考えると、全然段取りが終わっていなくて、普段頑張っていない現場監督なのだと思ってしまうわけです。
しっかり準備をしてあれば「確認します!」は必要ありませんよね?
現場監督は、先回りするのが仕事。だから職人さんが来る前までが忙しく、残業するのです。
だからこそ、「今」はヒマだと言うことなんです。
今日の残業は明日のためです。ぜひ覚えといてください。
現場監督の仕事の流れは以下の記事を参照ください👇

