MENU
  • ホーム
    • サイトマップ
  • サポート
    • 施工管理育成サポート
      • 内定者研修
      • 新人スキルアップ研修
      • 若手基礎力アップ研修
    • 働き方改革サポート
      • 新規入場者教育動画の自動化
      • 現場専用ホームページ
  • 動画コンテンツ
    • 動画コンテンツ制作・販売
      • 入社前-新人向け動画
      • 初級クラス-現場係員向け動画
      • 中級クラス-現場主任向け動画
      • 全社員教育動画
    • 動画購入の流れ
    • 動画コンテンツの料金について
    • 動画アプリ『Vimeo』のご利用方法
  • 発信活動
    • 現場を持ち上げブログ
      • たけだマインド
      • 基礎知識
      • 仕事術
      • デジタル化
      • 現場の効率化
      • 働き方
      • 新人教育
      • 若手教育
      • 運営より
    • 建設業を持ち上げるTV
    • Twitter
    • たけだの作業日報【ポッドキャスト】
  • 運営
    • 運営あいさつ
    • 選ばれる理由
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
    • 総合
    • 施工管理育成サポート
    • 新規入場者教育動画の制作
    • 現場専用ホームページ
    • 動画コンテンツ購入申し込み
建設業の現場の未来を創造します
現場ラボ
  • ホーム
    • サイトマップ
  • サポート
    • 施工管理育成サポート
      • 内定者研修
      • 新人スキルアップ研修
      • 若手基礎力アップ研修
    • 働き方改革サポート
      • 新規入場者教育動画の自動化
      • 現場専用ホームページ
  • 動画コンテンツ
    • 動画コンテンツ制作・販売
      • 入社前-新人向け動画
      • 初級クラス-現場係員向け動画
      • 中級クラス-現場主任向け動画
      • 全社員教育動画
    • 動画購入の流れ
    • 動画コンテンツの料金について
    • 動画アプリ『Vimeo』のご利用方法
  • 発信活動
    • 現場を持ち上げブログ
      • たけだマインド
      • 基礎知識
      • 仕事術
      • デジタル化
      • 現場の効率化
      • 働き方
      • 新人教育
      • 若手教育
      • 運営より
    • 建設業を持ち上げるTV
    • Twitter
    • たけだの作業日報【ポッドキャスト】
  • 運営
    • 運営あいさつ
    • 選ばれる理由
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
    • 総合
    • 施工管理育成サポート
    • 新規入場者教育動画の制作
    • 現場専用ホームページ
    • 動画コンテンツ購入申し込み
現場ラボ
  • ホーム
    • サイトマップ
  • サポート
    • 施工管理育成サポート
      • 内定者研修
      • 新人スキルアップ研修
      • 若手基礎力アップ研修
    • 働き方改革サポート
      • 新規入場者教育動画の自動化
      • 現場専用ホームページ
  • 動画コンテンツ
    • 動画コンテンツ制作・販売
      • 入社前-新人向け動画
      • 初級クラス-現場係員向け動画
      • 中級クラス-現場主任向け動画
      • 全社員教育動画
    • 動画購入の流れ
    • 動画コンテンツの料金について
    • 動画アプリ『Vimeo』のご利用方法
  • 発信活動
    • 現場を持ち上げブログ
      • たけだマインド
      • 基礎知識
      • 仕事術
      • デジタル化
      • 現場の効率化
      • 働き方
      • 新人教育
      • 若手教育
      • 運営より
    • 建設業を持ち上げるTV
    • Twitter
    • たけだの作業日報【ポッドキャスト】
  • 運営
    • 運営あいさつ
    • 選ばれる理由
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
    • 総合
    • 施工管理育成サポート
    • 新規入場者教育動画の制作
    • 現場専用ホームページ
    • 動画コンテンツ購入申し込み
  1. ホーム
  2. 未分類
  3. 【募集終了】令和4年2月開講 施工管理のための内定者研修

【募集終了】令和4年2月開講 施工管理のための内定者研修

2022 5/17
未分類
2022年3月4日 2022年5月17日

学生から社会人になる時、ほとんどの人は不安を持っていると思います。しかも、いきなり「建築」という専門的な業界に入るのは怖さがありませんか?

私は怖さを感じました。

では、なぜ怖さを感じるのでしょうか。結論から言うと、怖さを感じる理由は無知だからです。

ではどう対処したらいいのかという話になりますよね。ご安心ください。解決策をご提示します。

内定者研修ページへ
この記事を書いた人

武田祐樹(たけだひろき)

総合建設業に17年在職し、官民問わず数多くの実績を積む。

現在はオンラインを中心に活動し、中小企業デジタル化応援隊事業(中小企業庁)のIT専門家としても活動。YOUTUBEや音声配信、インスタグラムなどで情報発信を行い、電子書籍出版やオンライン講師、オンラインセミナー活動も積極的に行う。

保有資格

  • 1級建築士
  • 1級建築施工管理技士
  • 1級土木施工管理技士

建設現場生産性向上サポート
HT RaisePLAN 代表 

目次

入社前の不安を取り除く研修を行います

研修を行います

入社前で不安を抱いている方々に向けて、当社は【内定者研修】をご用意しました。

現場のリアルを伝えることで入社前の不安を取り除き、現場の予備知識を学無事で成長しやすい土台を作るための研修になります。研修の日程は全部で6日間。各90分程度のオンライン研修です。

全部で6日間とは言いましたが、実際にはこれからお話しする内容を、YouTubeで配信するというのが1日目ということになります。なので、実際の研修は5日間の日程で行うことになります。

このブログ、そしてYouTube動画をご覧になった上で「受けたい」と感じた方は、ぜひご参加いただければと思います。全日程を合わせて500円で受けられる研修ですので、気軽に参加していただきたいです。

入社前の不安の正体について詳しくご説明します

不安の正体

それでは、本題に入ります。

内定者研修の1日目『入社前の不安の正体』というテーマでお話していきたいと思います。

入社する前は誰しも多くの不安があるものです。それは中途採用でも同じです。年齢は関係ありません。

「そもそも自分はきちんと仕事ができるのか」

「ちゃんと周りの人と溶け込めるのか」

「成長していくことができるのか」

そんな不安が付きまとうのは、実は人間の本能なのです。

ですが、これだけはわかっていただきたいのです。働くことはとても楽しいことなのです。むやみに怖がる必要はありません。

今回の内容を見ていただければ、なぜ不安が生まれるのか、どうすればそれを払しょくすることができるのか、その理由が明確にわかります。まずはそれをしっかりと押さえておいてほしいのです。

ところで、皆さんはオバケの存在を信じているでしょうか。私は半信半疑です。基本的にはいないと思っていますが、実際に「いない」と証明できた人はいないからです。とは言え、オバケと考えるとなんだか怖いですよね。

オバケが実際にいるにせよいないにせよ、現時点ではわからないわけです。実はここが結論です。要するに、わからない現象の総称として「オバケ」と呼んでいるということです。

例えば太古の昔、雷や地震などの天災は、理解できない現象でした。だから「神」という概念を作り上げ、「神が怒っている」と納得させていました。

これと同じで、理解できる範囲を超えるものを人は本能的に恐れます。説明のつかない怖いことが起きた場合、それを「オバケ」と呼んでいるにすぎないのです。

だいぶ見えてきたと思いますが、学生から社会人になったとき、なぜ不安に思うのか。人は新しいことを始めるとき、なぜ恐怖を覚えるのか。それは、「未知のことだから」です。


結局、知らないから怖いというだけの話。それなら、知っていれば怖くないわけです。だからこそ内定者研修では、建築現場のリアルをお話します。これだけでも、不安はかなり薄らいでいくはずです。

建築工事の全体的な流れや、実際に新人はどんな仕事をしていくのかという部分を、まずはお話していきます。それに加え、実践できるものとして現場や会社でのコミュニケーション術や成長していく人間になるための考え方、行うべき行動などをわかりやすくお話していきます。

5日間の日程をクリアした時には、入社した先にどんな世界が待っているのかの全体像が見えているはずです。そうすれば、むやみに臆することもなくなるでしょう。スタートダッシュで躓くことも少なくなるでしょう。一気に周りと差をつけることもできるはずです。

繰り返しになりますが、恐れや不安は「知らない」ことから生まれます。だったら知っておけばいいんです。それを18年の現場経験のある私が、失敗談やリアルな話を含めてお話します。

最も大切なことをお話します

自由を感じる男性

この研修を通して何よりもわかってほしいことは、仕事が「本当は自由だ」ということです。決まりが多く、規則ばかり。マナーや常識がたくさんあり、専門用語も飛び交う。この事実を聞くと、とても窮屈で不自由だと感じるかもしれません。実際に働いている人でもそう感じる人は少なくないのです。

でも、よく考えてください。サッカーだってルールの中で動くから、自由に動けて楽しいんだと思いませんか?真っ白な紙に好きな絵を描けという自由は、よく考えると不自由ですよね。「人」の絵を描けと言われた方が、自由にのびのびと描くことができるわけです。

しっかりとしたルールの中だからこそ、守られている安心感の元で動ける。それが仕事の自由です。だからずるをする人がいなくなり、正々堂々と戦えるのです。

そして、そのルールの中ならではの学び方のコツ、成長の仕方のコツがあります。それがわかれば、あなたはぐんぐん成長でき、自由に仕事ができます。

楽しそうだと思いませんか?

不自由だと感じている人は、そこが理解できていないのです。

僕は、仕事を自由にやってきました。独立してからの方が、不自由を感じることだってあるほどです。施工管理という職業を、現場監督という職業を。自分の思いのまま、自由に謳歌するために、最初にしっかりと手にしておかなければいけないものはあります。

ぜひこの研修を通して、僕のように「楽しそうに仕事をしている人間」から多くのことを感じ、社会生活に生かしてほしいと思っています。

全日程Zoomを使ってオンライン研修ですので、デバイスがあれば家でも学校でもどこからでも参加可能です。もちろん内定者だけじゃなく、中途採用の方やこの業界に興味のある学生さん、ただの興味本位でも参加はOKです。

受講料はワンコイン500円です

500円

無料で受講してもらうことも考えましたが、あえて500円だけいただきます。その理由は、特に聞く気もない人がなんとなく入るのを防止するためです。本当に興味を持って受講してもらう人の邪魔をしてほしくなかったため、500円のハードルをつけさせていただきました。

絶対に損をさせない研修です。皆様の参加を、お待ちしております。

内定者研修ページへ



未分類
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
はじめての方はこちらをどうぞ
最近の投稿
  • 働き方改革の施策が新聞に掲載されました【建設業務2100時間削減】
  • 【建設業】現場監督を辞めた、今だから言えること~前編~
  • 【建設会社の働き方改革】基礎配筋の外注化
  • 【建設会社の働き方改革】安全書類のクラウド化
  • 【建設会社の働き方改革】現場専用ホームページ
カテゴリー
  • お知らせ
  • たけだマインド
  • デジタル化
  • 中級クラス-現場主任向け動画
  • 仕事術
  • 働き方
  • 入社前-新人向け動画
  • 全社員教育動画
  • 初級クラス-現場係員向け動画
  • 動画活用
  • 基礎知識
  • 建設業のこれから
  • 新人教育
  • 未分類
  • 現場の効率化
  • 若手教育
  • 運営より
目次
閉じる