

\ 新感覚の差し入れを体感せよ!/
※500ケース限定生産一発勝負です。


\ 新感覚の差し入れを体感せよ!/
※500ケース限定生産一発勝負です。





「建設業限定」で「差し入れ専用」の飲み物!?
「もらった俺たちにだけ、飲む権利がある」そんな特別な贈り物、他にあります?
ノンアルコールなのに、どうして「レモンサワー」!?
・・・休憩時間でも居酒屋のようにリラックスしてほしいと思っています


「現場お疲れ!」と言いながら差し出す、「現場、お疲れ」!
・・・建設業の人だけがうれしい言葉を選ぶと、これがフィットしました
全国の現場マンが考え抜いて作った、建設業による建設業のための飲料!
・・・建設業を本当に愛している人たちが、一生懸命作ることが大切だと思うんです


会社や個人の名前がぎっしり隠されている、建設業の応援商品!
・・・「ここにウチの名前乗ってる!」と自慢したくなる仕掛け、もちろんPRにもなる!
目上の方に贈る時には、自分で「さま」を書き入れよう
・・・フレンドリーな現場が好きなのですが、必要に応じてスペースだけは確保しました

他にも、皆さんから募集したアイデアを、開発リミットの許す限り詰め込んでいきます!現在も募集中です!






塩分補給
建設業界で働く職人たちは、汗をかきながら重労働をこなしています。そのため、塩分が失われることがあります。ノンアルコール塩レモンサワーは、塩分を補給することで、職人たちの健康維持に役立ちます。
疲労回復
職人たちは、日々の仕事で疲れをためています。ノンアルコール塩レモンサワーに含まれるレモンのビタミンCは、疲労回復に効果があると言われています。また、炭酸も含まれており、爽快感を与え、疲れを癒すことができます。


コミュニケーションの活性化
話題がふんだんに盛り込まれた「現場、お疲れ」を差し入れることで、職人たちは一時的に現場の雰囲気から解放され、リラックスすることができます。また、レモンサワーには爽快感があり、職人たちの気分も高揚しやすくなります。そんな中で、互いに仕事の話やプライベートの話をすることで、職人たちはお互いをより理解することができ、コミュニケーションが深まります。

「現場、お疲れ」ノンアルコール塩レモンサワーは、北海道のミネラル豊富な水を使用しています。
北海道は美しい自然に恵まれた地域であり、その水は格別な透明感とミネラルバランスが特徴です。現場ラボアカデミーは、その北海道の厳選された高品質な天然水を使用し、職人たちの健康にも配慮した飲み物を提供しています。
さらに、このノンアルコール塩レモンサワーは、適度なナトリウムを含んでおり、現場で働く職人たちの塩分補給に最適です。レモンの爽やかな酸味とミネラル豊富な水が調和し、口当たりが良く、すっきりとした飲み心地を実現しています。
北海道のミネラル豊富な水を使用した「現場、お疲れ」ノンアルコール塩レモンサワーは、職人たちにとって心身をリフレッシュする贈り物です。この飲み物を手に取ることで、北海道の自然が織りなす優れた品質が感じられることでしょう。

【例えば】一番暑い【3時の一服】に。
…キーンと冷やして「現場、お疲れ」!
【例えば】10時の一服に。
「現場、お疲れ」のあとは自分の会社名を探して楽しもう
【例えば】現場から戻ってきた職人へ。
労いの気持ちを込めて「現場、お疲れ」!
【例えば】現場事務所に差し入れに。
監督から職人さんに配ってもらい「現場、お疲れ」です!
【例えば】安全大会の参加者への贈答に。
いつもありがとうございます!ご安全に!
【例えば】新築工事で大工さんへの差し入れに。
ていねいな仕事、お疲れさま!


【例えば】一番暑い【3時の一服】に。
…キーンと冷やして「現場、お疲れ」!
【例えば】10時の一服に。
「現場、お疲れ」のあとは自分の会社名を探して楽しもう
【例えば】現場から戻ってきた職人へ。
労いの気持ちを込めて「現場、お疲れ」!
【例えば】現場事務所に差し入れに。
監督から職人さんに配ってもらい「現場、お疲れ」です!
【例えば】安全大会の参加者への贈答に。
いつもありがとうございます!ご安全に!
【例えば】新築工事で大工さんへの差し入れに。
ていねいな仕事、お疲れさま!



商品仕様について
品名:炭酸飲料
原材料名:果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、レモン果汁、二酸化炭素、酸味料、香料、保存料(安息香酸Na)、ビタミンC、アスパラギン酸Na、パントテン酸Ca
内容量:230ml(1ケース24本入り)
賞味期限:2024年7月予定(製造より1年間)
保存方法:高温・直射日光を避けて保存
販売方法
・1ケース(24本)単位での販売
・全部で500ケースの限定生産
・クラウドファンディングにて販売
※クラファンで完売した場合、一般販売はしません
完全先着順となります。世の中に、12000本しか出回りませんので、ご了承ください。。
※クラウドファンディングは、5月27日開始
※「CAMPFIRE」にて行います

クラウドファンディングのリターン品と特典


商品仕様について
品名:炭酸飲料
原材料名:果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、レモン果汁、二酸化炭素、酸味料、香料、保存料(安息香酸Na)、ビタミンC、アスパラギン酸Na、パントテン酸Ca
内容量:230ml(1ケース24本入り)
賞味期限:2024年7月予定(製造より1年間)
保存方法:高温・直射日光を避けて保存
販売方法
・1ケース(24本)単位での販売
・全部で500ケースの限定生産
・クラウドファンディングにて販売
※クラファンで完売した場合、一般販売はしません
完全先着順となります。世の中に、12000本しか出回りませんので、ご了承ください。。
※クラウドファンディングは、5月27日開始
※「CAMPFIRE」にて行います

クラウドファンディングの
リターン品と特典

例えば・・・
1箱なら、自社の職人さんに

例えば・・・
3箱なら、お世話になった現場に

例えば・・・
6箱なら安全大会の粗品に

1ケース+スポンサー権
12000本のラベルに会社名を載せることができる権利を贈与(6600円+22000円)

その他にも・・・
レモンサワーのホームページに1年間会社名をURLを記載する権利
開発メンバーとのZoom飲み会権 などなど
ご支援いただいた方には、様々な特典をご用意しています!

\ 新感覚の差し入れを体感せよ!/
※500ケース限定生産一発勝負です。

\ 新感覚の差し入れを体感せよ!/
※500ケース限定生産一発勝負です。




「建設業の元気を持ち上げる」をスローガンに、僕たち現場ラボアカデミーは建設業で働く職人に特化した炭酸飲料を開発します。
日々汗水を流して日本を支える建設職人。その熱い体を冷まし、抜けた塩分を補給し、疲れを癒すことはできないか。わずかな休憩時間に、笑顔になれる話題を届けることはできないか。そんな想いから生まれたのがノンアルコール塩レモンサワー 「現場、お疲れ」です。
わずかな時間でも、飲み会の時のように笑顔になり、リフレッシュをしてほしい。もちろん本物のアルコールは飲めないが、気分だけでも味わえるよう「レモンサワー」という名前にしました。笑顔になれる話題も山ほど詰め込んでいます!




「建設業の元気を持ち上げる」をスローガンに、僕たち現場ラボアカデミーは建設業で働く職人に特化した炭酸飲料を開発します。
日々汗水を流して日本を支える建設職人。その熱い体を冷まし、抜けた塩分を補給し、疲れを癒すことはできないか。わずかな休憩時間に、笑顔になれる話題を届けることはできないか。そんな想いから生まれたのがノンアルコール塩レモンサワー 「現場、お疲れ」です。
わずかな時間でも、飲み会の時のように笑顔になり、リフレッシュをしてほしい。もちろん本物のアルコールは飲めないが、気分だけでも味わえるよう「レモンサワー」という名前にしました。笑顔になれる話題も山ほど詰め込んでいます!


現場ラボアカデミー【GLA】は、建設業界に変化をもたらしたい人たちが集まるコミュニティです。ここでは、自分自身や業界を変えたいという思いを持った人たちが、情報やアイデアを共有し、新たな価値を創造する場として活動しています。
メンバーたちは、建設業界を元気にしたいという情熱を胸に秘め、独自のアイデアを練り上げてきました。その中で生まれた、現場の疲れた労働者たちに癒しを提供する企画が、まさに「現場、お疲れ」ノンアルコール塩レモンサワーなのです。
この爽やかなレモンサワーは、一日の終わりに現場で働く皆さんの疲れを癒し、前向きなエネルギーを取り戻すための特別な飲み物です。現場ラボアカデミーは、この企画を通じて、建設業界に新たな価値と活力をもたらすことを目指しています。


「現場、お疲れ」ノンアルコール塩レモンサワーを開発したメンバーをご紹介します。

◆ニックネーム:なおみん
◆業種・年数:設備業、事務サポート4年目
◆ひとこと!:粉もん大好き関西人です。建設業をワクワクする試みに賛同し、開発にあたり普段の仕事とは違う思考とチャレンジを経験しました。働く人を少しでも元気づけたい。仕事に誇りを持ち、頑張っている人こそ日本の誇りだと思うのです。作業から帰って冷蔵庫に直行!キンキンに冷やしたレモンサワーをプシュ!一口飲んでプハーッ!もういっちょやりますかっ!



◆ニックネーム:みうらさん
◆建設業の業種:土木ゼネコン、施工管理27年目
◆ひとこと!:現場で働いている人へ感謝の気持ちを!現場は1人では完成しません。働いている全員が協力して出来上がるもの。みんなで感謝の気持ちを忘れず、レモンサワーで乾杯しましょう!



◆ニックネーム:なっちゃん
◆建設業の業種:工務店経営、起業6年目
◆ひとこと!:商品開発からの販売に携わるのは初めての経験で、社会見学気分で楽しみながら参加しています。職人さんたちとのコミュニケーションに『レモンサワー』が登場する日を想像すると、ワクワクしますね〜。ウケても、滑っても話題の種になること間違いなし!



◆ニックネーム:まつたけさん
◆建設業の業種:建築ゼネコン、施工管理28年目
◆ひとこと!:建設業を盛り上げたい!!との思いから参加しています。
本業とかけ離れた試行錯誤のプロジェクトだけど、いろんな現場で飲まれている場面を想像すると、ワクワクが止まりません!これからの休憩は、『現場お疲れ!!』が合い言葉!



◆ニックネーム:たけひろ
◆建設業の業種:建築ゼネコン施工管理18年→起業独立
◆ひとこと!:建設業を元気にするチャレンジを楽しんでいます。汗だくの職人さんの休憩時間に差し入れて、ワクワクしてほしい。そしてみんなで笑いながら飲んでもらいたい。そんな想いを実現できるアイデアをたくさん盛り込みました。休憩時間を楽しくできるアイデア、皆さんも一緒に考えて建設業を元気にしましょう!


「現場、お疲れ」レモンサワーが選ばれる理由は、建設業に特化した飲み物であることと、開発に携わった全ての人が建設業の人間であることにあります。
つまり、建設業のために開発されたオンリーワンの商品であることが選ばれる最大の理由になります。
コンセプトのある商品は強く、恵比寿ビールのように冠婚葬祭用のビールとして認識されているため、高い価格帯にも関わらず愛され続けています。それは、コンセプトがしっかりとしているからです。
「現場、お疲れ」レモンサワーは、建設業に特化した飲み物として、現場で戦う英雄たちに向けて、ただ笑顔になってもらいたい・楽しんでもらいたいという思いを込めて開発されました。私たちが欲しいのは建設業で働く皆さんの笑顔だけであり、そのために特化した商品を開発しました。コンセプトから全てを考え抜き、開発に携わった現場ラボアカデミーの面々は全て建設業で働く人間です。
「現場、お疲れ」レモンサワーは、現場に差し入れるのに最適な一本となっており、建設業界の人たちにとって特別な存在となることでしょう。私たちは、建設業界に新たな価値を提供し、建設職人たちの健康や仕事への意欲を高めることを目的として、今後も様々な取り組みを展開していきます。


株式会社小原 【コアップガラナ】生みの親
北海道に住む人なら、誰もが一度は目にしたことはある、ソウルドリンク「コアップガラナ」。今回の商品開発において協力していただいたのは、その生みの親である株式会社小原様。北海道七飯町という函館に近い場所に工場を構えている会社です。全くの素人である僕らのしどろもどろな相談に、とても誠実に、そして気さくに相談にも乗っていただきました。本当に心から感謝しております。


株式会社小原の沿革とコアップガラナ
株式会社小原は、創業以来歴史を重ね、その信頼性は折り紙付きです。昭和6年に創立者である小原三次郎氏が北海道森町で果樹酒の製造を始め、昭和24年には清涼飲料の製造を開始しました。
その後、昭和30年代にコカ・コーラが日本に上陸したことから、全国の清涼飲料水メーカーが統一銘柄を作ることを模索。そして、昭和35年には全国清涼飲料協同組合連合会の統一マーク商品として、「コアップガラナ」が発売されたのです。
その特徴的なピリッとした刺激は、ガラナエキス(パウイニア・クパーナをいう木の実から抽出)を主成分としているためです。また、原料には北海道・函館市近郊にそびえる横津岳連峰の天然水や北海道産じゃがいもを主原料とした果糖ぶとう糖を使用しており、天然素材の美味しさと後味のあっさりとした特長があります。
北海道で発売された当初は「北海道の飲み物⇒北海道のソウルドリンク」として人気を博しましたが、観光客の口コミで全国的に広がり、現在では全国にそのファンを持つ人々が増えています。
長い歴史と豊富な経験を持ちながらも、常に新しい挑戦を続けてきた信頼のある会社、株式会社小原様。改めまして、ご協力本当に本当に感謝いたします!


【コアップガラナ】生みの親
株式会社小原
北海道に住む人なら、誰もが一度は目にしたことはある、ソウルドリンク「コアップガラナ」。今回の商品開発において協力していただいたのは、その生みの親である株式会社小原様。北海道七飯町という函館に近い場所に工場を構えている会社です。全くの素人である僕らのしどろもどろな相談に、とても誠実に、そして気さくに相談にも乗っていただきました。本当に心から感謝しております。


株式会社小原の沿革とコアップガラナ
株式会社小原は、創業以来歴史を重ね、その信頼性は折り紙付きです。昭和6年に創立者である小原三次郎氏が北海道森町で果樹酒の製造を始め、昭和24年には清涼飲料の製造を開始しました。
その後、昭和30年代にコカ・コーラが日本に上陸したことから、全国の清涼飲料水メーカーが統一銘柄を作ることを模索。そして、昭和35年には全国清涼飲料協同組合連合会の統一マーク商品として、「コアップガラナ」が発売されたのです。
その特徴的なピリッとした刺激は、ガラナエキス(パウイニア・クパーナをいう木の実から抽出)を主成分としているためです。また、原料には北海道・函館市近郊にそびえる横津岳連峰の天然水や北海道産じゃがいもを主原料とした果糖ぶとう糖を使用しており、天然素材の美味しさと後味のあっさりとした特長があります。
北海道で発売された当初は「北海道の飲み物⇒北海道のソウルドリンク」として人気を博しましたが、観光客の口コミで全国的に広がり、現在では全国にそのファンを持つ人々が増えています。
長い歴史と豊富な経験を持ちながらも、常に新しい挑戦を続けてきた信頼のある会社、株式会社小原様。改めまして、ご協力本当に本当に感謝いたします!


\ 新感覚の差し入れを体感せよ!/
※500ケース限定生産一発勝負です。


\ 新感覚の差し入れを体感せよ!/
※500ケース限定生産一発勝負です。


昼メシを 食うと異常に 眠くなる#建設業あるある
— 【建設業限定】レモンサワーProject (@LemonSourPR) April 25, 2023
◆建設業あるある川柳募集!
①ホームページに掲載します!
②入賞者にレモンサワーをプレゼント!
【応募ルール】#建設業あるある川柳 とつけてTwitter投稿
求む、あるある。#ノンアルコール塩レモンサワー #現場お疲れ

