建設業界の現場で働く人たちに向けて、リフレッシュをして笑顔になれる商品を作りたいという想いから始まった「ノンアルコール塩レモンサワー『現場、お疲れ』プロジェクト。
現在、8月の安全大会の記念品として活用したいとのお申し込みを複数いただいております。
たぶん、日本で初めてじゃないでしょうか。
— 【建設業限定】レモンサワーProject (@LemonSourPR) April 23, 2023
「建設業限定」で、且つ「差し入れ専用」の飲み物なんて。
⁰「もらった俺たちにだけ、飲む権利がある」そんな特別な贈り物、他にありませんよね。
自分用じゃなく、贈り物用。
その人間臭さこそ、建設業!#ノンアルコール塩レモンサワー#現場お疲れ pic.twitter.com/uiUJ5MQQWZ
はっきり言ってわからないことだらけ。コンセプトも、どう売るのかも。本当に売れるのかも、そもそも作れるのかも。先行き不明。それでも動き出しちゃいます。挑戦なんてそんなもんでしょ?
こんなノリで2023.2.8にスタートしたのが【Project THE レモンサワー】です。
【Project THE レモンサワー】「現場お疲れ」とは?
建設業界に対して変わっていかなければいけないという前向きな思考を持った人たちが集まるコミュニティ「現場ラボアカデミー」の中で生まれたこのプロジェクトは、現場の人たちに楽しんでもらえる商品を作りたいというコンセプトからスタートしました。ノンアルコール塩レモンサワーは、現場の人たちが手に取って笑顔になり、リフレッシュをしてくれる商品を目指しています。
プロジェクトのアイデアは、陳列棚でよく見るレモンサワーは美味しさを売りにしている商品ばかりであることから、建設業界の人なら必ず飲むような定番商品があってもいいんじゃないかという考えから始まりました。現場の人に刺さるワードとして、「現場お疲れ」という言葉が浮かび、筆字で「現場お疲れ」という文字にしたら現場の人は面白いと思って手に取ってくれるんじゃないかと感じました。
しかし、アルコールを作ることはハードルが高く、缶で作るか瓶で作るかによっても難易度が変わってくることがわかりました。そこで、現場の人に刺さる内容を軸に考えを進めた結果、疲れを癒すために「塩」を入れることになりました。ノンアルコール塩レモンサワーへの方向転換です。北海道のミネラル豊富な水を使用し、品質にもこだわって開発を進めています。
「現場お疲れ」ノンアルコール塩レモンサワーについての詳細
商品仕様
品名:炭酸飲料
原材料名:果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、レモン果汁、二酸化炭素、酸味料、香料、保存料(安息香酸Na)、ビタミンC、アスパラギン酸Na、パントテン酸Ca
内容量:330ml(1ケース24本入り)
賞味期限:2024年7月予定(製造より1年間)
保存方法:高温・直射日光を避けて保存
販売方法
1ケース24本 6270円 (5280円+送料990円) +消費税からの販売になります。
商品お渡し時期
7/15までにお申し込みいただいた場合、7月下旬の発送を予定しております。
製造会社
株式会社小原 【コアップガラナ】生みの親
北海道に住む人なら、誰もが一度は目にしたことはある、ソウルドリンク「コアップガラナ」。今回の商品開発において協力していただいたのは、その生みの親である株式会社小原様。北海道七飯町という函館に近い場所に工場を構えている会社です。全くの素人である僕らのしどろもどろな相談に、とても誠実に、そして気さくに相談にも乗っていただきました。本当に心から感謝しております。
株式会社小原は、創業以来歴史を重ね、その信頼性は折り紙付きです。昭和6年に創立者である小原三次郎氏が北海道森町で果樹酒の製造を始め、昭和24年には清涼飲料の製造を開始しました。
その後、昭和30年代にコカ・コーラが日本に上陸したことから、全国の清涼飲料水メーカーが統一銘柄を作ることを模索。そして、昭和35年には全国清涼飲料協同組合連合会の統一マーク商品として、「コアップガラナ」が発売されたのです。
その特徴的なピリッとした刺激は、ガラナエキス(パウイニア・クパーナをいう木の実から抽出)を主成分としているためです。また、原料には北海道・函館市近郊にそびえる横津岳連峰の天然水や北海道産じゃがいもを主原料とした果糖ぶとう糖を使用しており、天然素材の美味しさと後味のあっさりとした特長があります。
北海道で発売された当初は「北海道の飲み物⇒北海道のソウルドリンク」として人気を博しましたが、観光客の口コミで全国的に広がり、現在では全国にそのファンを持つ人々が増えています。
長い歴史と豊富な経験を持ちながらも、常に新しい挑戦を続けてきた信頼のある会社、株式会社小原様。改めまして、ご協力本当に本当に感謝いたします!
8月の安全大会の記念品としての「現場お疲れ」
6月より、8月下旬のリリースを目指し、クラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」で販売予約を行いました。
しかし、上記記事でもお伝えした通り、クラウドファンディングは失敗に終わりました。
一方で、「8月の安全大会の記念品にしたいから購入させてほしい」との連絡を複数の会社様からいただいたのです。結果、クラウドファンディングみたいな面倒なことをしないで電話で購入予約をさせてほしいという有り難いご指摘をいただきました。
そこで我々は、本サイトから直接購入予約をしていただけるように仕様を変更しました。
以外に高額となる安全大会の記念品。
— 【建設業限定】レモンサワーProject (@LemonSourPR) July 3, 2023
『経費削減にもなる!』と記念品担当者さまよりお喜びの声をいただいております!#現場お疲れ #ノンアルコール塩レモンサワー #安全大会 #記念品 #差入れ pic.twitter.com/ISsc0VLkU3
7/15までにお申し込みをいただけたら7月中の配送が可能です。8月の安全大会に間に合いますので、ご希望の方は販売予約ページよりお申し込みください。