【建設業界の新人研修】新人施工管理の教育に頭を悩ませていませんか?

「【建設業界の新人研修】新人施工管理の教育に頭を悩ませていませんか?」の見出し画像

突然ですが、新人教育に悩んでいませんか?
建設業の未来を担う新人を育てていかなければならないことは分かっていても、いざやってみると上手くいかないという話をよく聞きます。

本記事では、施工管理の新人教育でよくある悩みに対して、どのように解決していくと良いのか一緒に考えていきましょう。効率よく、かつ会社にとってより利益がある方法をご提案できたらと思います。

>>現場ラボの施工管理新人研修サービスを見てみる

この記事を書いた人

腕組みをする運営者

株式会社 RaisePLAN 代表取締役

武田 祐樹(たけだ ひろき)

【これまでの活動】

  • 総合建設業に17年在職後、独立起業。
  • 建設現場の生産性向上支援や施工管理の教育支援を展開。
  • 中小企業デジタル化応援隊事業(中小企業庁)のIT専門家。
  • YouTube音声配信Instagramメールマガジンなどで情報発信を行い、電子書籍の出版やオンライン講師、オンラインセミナー活動に積極的に取り組む。
  • 建設業の現場効率化の仕掛け人としてAbemaPrimeに出演(2023年3月)。
目次

新人教育の悩みと解決策

新人教育の悩みと解決策

建設業界でよくある新人教育の悩みをまとめ、それぞれの解決策を考えてみましょう。現場の負担を減らしながら、効率的に新人を育成する方法をご提案します。

悩み①先輩の業務が滞る

教育係を任命される方は経験豊富な先輩が多いです。そして、普段の業務+教育係という形で役割を担うことがほとんどです。

プロジェクトのスケジュール管理や品質保持のための業務をこなしながら教育を行うことは簡単ではありません。新人教育に時間を割くことで、その他の業務が遅延する可能性もあります。どちらも大事な業務ですが、「二兎追うものは一兎も追えず」ということわざがあるように、どっちつかずになってしまうのは残念です。

業務からは手を引いて教育係として教育係に専念ができたら、または、教育を誰かに任せて先輩は業務に専念ができたらいいですよね。

悩み②上手に教えられない

教育係を任されたけど、どのように教育したら良いのだろうかと悩んでいる人も多いでしょう。それもそのはず、だってあなたは先生ではないのです。

優秀な施工管理が優秀な教育者とは限りません。施工管理の専門家としての知識や経験には価値がありますが、それを伝えられるかは別の話なのです。せっかく価値があるものを、価値の通りに伝えられないのは残念です。

教育をするスキルがある人が伝えてくれたら、もっと言うなら、教育のスキルを持ち合わせた施工管理の専門家が伝えてくれたらいいですよね。

悩み③新人にもレベルの差がある

人間だれにでも得意、不得意があるように、新人のレベルに差があることは当然のことです。ただでさえ難しい教育を、新人のレベルを見て教え方を変えるには荷が重すぎます。

しかし、覚えが速い新人にも、覚えが遅い新人と同様のことを同じペースで教えていくことは時間がもったいない気もします。自分に合ったレベルで学ぶことができれば、一人前までの道もぐっと短くなるでしょう。

どうにか、個別最適な学びができるといいですよね。

悩み④先輩に聞けない環境

悩み①でも触れたように、教育係をしている先輩には他にも業務がある状況です。忙しい時間を割いて教育をしてくれていることを知っているので、ふとしたことを聞けない新人がいるのも事実です。

もちろん聞けば良いのですが、こんなこと聞いてもいいのかな、これくらい自分で調べた方がいいのかなと遠慮したくなる気持ちは分からなくもありません。ふと疑問が湧いたときに質問ができる環境、どんな些細な事でも聞けるような環境を整えることは新人の成長のためにも必要かなと思います。

施工管理の新人研修プログラム

施工管理の新人研修プログラム

ここまでの悩みや解決策を踏まえて、私たち現場ラボは独自の新人研修プログラムを開発しました。このプログラムは、新人が自立し、迅速に現場で活躍できるように設計されています。

①動画で学習する

現場ラボが新人施工管理にとって必要な情報分かりやすく説明した動画を配信します。例えば、建築工事の基本的な流れ、設計図の読み方、安全管理の基礎など、業界にとっては基本的な知識かもしれませんが、新人にとっては新しい概念です。先輩にとっては当たり前になっている知識も、漏らさず説明をします。

まず新人施工管理の方には、この動画を見て自主的に学習をしてもらいます。好きな時に何度でも、学びたい部分を学ぶことができるのは動画学習の良い部分です。

②ライブ講義で疑問点を解消

動画で自主的に学んだ後、疑問点や学びを共有し、深い理解を促進します。また、動画で学んだことに加えて経験豊富な講師が、現場のリアルな状況や失敗例を交えて教えます。

これにより、新人は単なる理論ではなく、現場で直面する具体的な問題に対する方法を学ぶことができます。

③定期的な研修で継続的な学びを

動画での学習やライブ講義に加えて、週に1回オンラインでの研修を設定しています。ここでは、動画に対する質問だけでなく普段の業務での悩みや、疑問点をぶつけられる環境づくりを目指しています。

定期的に研修が行われることで、学びを継続し習慣化させることができ、新人の自立と成長を促進します。これにより、新人は業務に必要な知識と技能をより着実に身に付けることができます。

新人研修プログラムを受講するメリット

新人研修プログラムを受講するメリット

本研修は、前途した新人施工管理教育の悩みに対しての解決策を網羅しています。

教育を外注することで、先輩スタッフの負担が軽減され業務に専念できるようになります。先輩スタッフは本来の業務に集中できるので、全体の生産性が向上します。これは会社にとってもうれしい話ですよね。

また、研修では施工管理の経験がある講師が担当するので、教育の質を向上させることができます。教育だけを担当している講師がいることで、分からないことを質問しやすい環境も整います。

また、新人たちが自分に合ったペースで学習ができるようなプログラムが組まれているので、短期間で新人が実務に貢献できるようになります。経験豊かな講師による実践的な指導は、新人たちの技術力と問題解決能力を大幅に向上させます。実際の現場で直面するであろう困難に対応する能力を身につけることができます。

教育は未来への投資

教育は未来への投資

新人施工管理者の教育は、建設業界の将来を形作る重要なステップです。新卒社員は学ぶ意欲が高く、適切な指導を受ければ急速に成長することが可能です。この貴重な時期を最大限活用し、彼らに適切な知識と技術を提供することは、我々の重要な責任です。

わたしたち現場ラボは、「とりあえず」や「なんとなく」ではなく、計画的な研修を通じて新人を成長させ、現場に適応させることが重要という信念をもち、施工管理の教育研修に力を入れています。目指すは、新人が自立し、成長する機会を提供すること。

施工管理の新人教育に悩まれている方は、ぜひご相談ください。あなたの会社の若手への投資が一番の働き方改革です。一緒に建設業界の未来を築きましょう。

施工管理の新人教育研修をお探しの方はこちらをクリック

施工管理のスキルもっと学びたい方はこちらをクリック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次