【建設業】職人から見た現場監督がヒマそうである理由

職人

現場監督って本当はヒマなんじゃないの?

今回はこのような疑問にお答えしていきます。

現場ラボの武田です。現場ラボでは、建設業を持ち上げる発信をしています。

汗を流して働く職人の横を涼しい顔して通過する現場監督。上記のような疑問が浮かぶのもうなずけます。

結論からお伝えすると、現場監督は今、ヒマなんです。そして、ヒマそうにしている現場監督は優秀なんです。

その理由をこれから説明していきます。

この記事を書いた人
腕組みをする運営者

武田祐樹(たけだひろき)

総合建設業に17年在職し、官民問わず数多くの実績を積む。

現在はオンラインを中心に活動し、中小企業デジタル化応援隊事業(中小企業庁)のIT専門家としても活動。YOUTUBEや音声配信、インスタグラムなどで情報発信を行い、電子書籍出版やオンライン講師、オンラインセミナー活動も積極的に行う。

保有資格

  • 1級建築士
  • 1級建築施工管理技士
  • 1級土木施工管理技士

建設現場生産性向上サポート
HT RaisePLAN 代表 

目次

現場監督はヒマなんです

職人が忙しく作業をしている時、現場監督はヒマなんです。実際には現場の進捗を確認したり、作業を監視したりはしています。

しかし、忙しいかと言われればそうではありません。

もちろん、現場監督として経験が浅かった時代は忙しくしていました。それが、5〜6年も経つとだんだんとヒマになっていきました。

だから、職人からの『現場監督ってヒマなのかな?』という印象は間違ってはいません。

現場監督は段取り屋

現場監督は段取り屋と言われるように、現場の準備をするのが仕事です。なので、職人が作業をしている工程の準備をしているのは過去のことなんです。

つまり、職人が忙しくしている時、現場監督はその準備を完了していなければなりません。

逆に、職人が入った時に現場監督が忙しいのはマズいんです。

ヒマな現場監督は優秀

現場監督が今忙しい場合のお話をします。

職人

これどうなってる?

現場監督

ちょっと確認します!

これこそが、現場監督が今忙しい場合に起こることなんです。職人が今やるべきことを現場監督も今準備している状況になってしまっているんです。結果、職人の手が止まってしまいます。これはマズい状況です。

しかし、あなたの現場の監督はヒマそうにしているなら、問題なく準備が完了しているわけです。

つまり、職人が忙しくしている時にヒマな現場監督は優秀であるということなんです。

現場監督は先回りすることが仕事

現場監督は今ヒマなんですと言いました。職人が作業している内容については問題なく準備が完了しているからです。

しかし、目の前で行われている作業についてはヒマですが、常に余裕があるわけではありません。現場監督は先回りをすることが仕事だからです。涼しい顔をして腕組みしながら現場を眺めていても、常に先のことについて頭を回転させているのです。次の準備で頭はいっぱいであったり、大残業をすることもあります。

なので、現場監督は今はヒマだけど、やるべきことはたくさんあるということも知っておいてください。

まとめ:現場監督がヒマであることが理想

職人から見て現場監督がヒマそうに見えるというのは正解です。彼ら現場監督は今ヒマなんです。

しかし、それは彼らがしっかり仕事をこなした結果なのです。職人が気持ちよく働ける状況を準備して今ヒマである現場監督は優秀なんです。

とは言え、現場監督は忙しくもあるんです。それは、常に先々のことを考えて準備をしているからです。そのために、今ヒマそうなのに残業が続くということもあります。

本記事で現場監督の仕事内容を知っていただけたでしょうか。

さらに詳細に内容は以下の記事からもご覧いただけます👇

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次