【建設業】使えないのは誰?教育担当としての本当の責任

「【建設業】使えないのは誰?教育担当としての本当の責任」の見出し画像

突然ですが、もし、あなたが教育担当を任されたら、どんな教育者になりたいですか?
あなたに教育担当を任せてよかった!なんて言われたらうれしいですよね。

建設業界は、教育体制が整っていない会社もまだ多いため、「教育担当」という言葉が軽々しく使われがちです。だからといって、甘い気持ちで「教育担当」をしていいわけではないです。しかし、望まない教育担当をさせられてる方もいる方も少なくありません。

教育担当をしていると「あいつ、全然使えないなあ」と言いたくなる場面に出くわすことがあるかもしれません。つい口にしてしまう気持ちも分かりますが、この言葉は「私は使えない」と言っているのと同じくらい自分の価値を下げてしまうのです。

教育担当をいつか任されるかもしれない皆さん、教育担当を任された皆さん、是非この記事読んで、教育について考え、心構えをしていただけたらと思います。

この記事を書いた人

腕組みをする運営者

株式会社 RaisePLAN 代表取締役

武田 祐樹(たけだ ひろき)

【これまでの活動】

  • 総合建設業に17年在職後、独立起業。
  • 建設現場の生産性向上支援や施工管理の教育支援を展開。
  • 中小企業デジタル化応援隊事業(中小企業庁)のIT専門家。
  • YouTube音声配信Instagramメールマガジンなどで情報発信を行い、電子書籍の出版やオンライン講師、オンラインセミナー活動に積極的に取り組む。
  • 建設業の現場効率化の仕掛け人としてAbemaPrimeに出演(2023年3月)。
目次

教育担当に任命される意味を考える

上司があなたに教育担当を任せたのは、ただの押し付けではありません。むしろ、あなたならこの重要な任務を遂行できると信じて任せたのです。もちろん、会社の状況や社風によって感じ方は違うかもしれませんが、上司が期待をかけたのは間違いないでしょう。

八百屋に魚は頼みません。上司も同じように、適材適所で仕事を振っているはずです。だからこそ、任命された時点で、あなたはその役割をしっかりと受け止めるべきなのです。

教育の責任をどう受け止めるか

もし、「教育担当を押し付けられた」と感じたなら、その原因を他人に求める前に、自分自身を振り返ってみてください。「あいつが使えない」と嘆くのではなく、なぜ育てられなかったのかを考えるべきです。忙しいという理由を言い訳にする前に、もっと事前に上司に「これでは回りません」と率直に話し合うべきだったのではないでしょうか。

教育には二つの側面があります。一つは、当然のことながら相手を成長させること。そしてもう一つは、教育を通じて自分自身の理論や方法を整理し、確立していくことです。どちらも非常に重要であり、この二つをバランスよく進めることが、あなた自身の成長にも繋がります。現場が忙しいからと言って教育を疎かにするのは、決して許されないのです。教育も現場の業務も、どちらも同じくらい重要な命令であり、責任があるということを忘れてはいけません。

実際にどう取り組むべきか

教育担当に任命されたとき、「忙しくて無理だ」と感じるのは当然かもしれません。しかし、現場の業務と同じように、教育にも真剣に取り組む必要があります。皆さんも、教育担当に任命されたとき、「少し成長したかな?」「認められたのかな?」と感じたことがあるでしょう。ですが、そこで満足せず、本当に重要なのはその後の行動です。しっかりと後輩を成長させることが、最終的には自分の成長にも繋がるのです。

例えば、後輩がミスを繰り返すとき、「どうせ使えないやつだ」と見限るのではなく、自分の教え方を見直してみてください。具体的な指導を通じて、後輩が成長し、次第に自信を持って仕事に取り組めるようになる姿を見るのは、教育担当としての大きなやりがいです。そして、それは結果としてあなた自身の成長にもなります。

まとめ:教育担当としての覚悟を持つ

最後に、「使えないのは新人ではなく、自分自身かもしれない」という視点を持ってほしいのです。教育担当という役割を軽んじるのではなく、全力で取り組むことで、相手も自分も成長できる素晴らしい機会にすることができます。あなたが成長すれば、会社全体の成長にも貢献できるはずです。問題解決の第一歩は、現実を受け入れ、どう行動するかを考えることから始まります。忙しい中でも、教育に工夫を凝らし、自分も成長することを目指してください。

育てるということは、自分の分身を作ることでもあります。これが長期的には自分自身を助け、さらには会社全体を強くするのです。どうせやるなら、本気で取り組む価値があると思いませんか?使えないのは新人ではなく、自分自身なのかもしれないと自覚することが、教育担当としての最初のステップです。これを受け止めて、次の行動に繋げていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次