【建設業】大手と中小どっちに就職すべき!?ゼネコンの違いを6項目で比較【就活生必見!】

大手と中小どっちがいいの?
大手と中小はどのくらい違うの?

このような悩みについて回答していきます。

結論からお伝えすると、どっちだろうと建設業です。根本は一緒だけれど、規模が違うので、プロジェクトの規模も違ってきます。やりがいが変わってくるということはあると思います。

しかし、厳密には会社に入ってみないとわかりません。会社によってやり方やノウハウ、社風が違うので、一概に大手と中小どっちがいいと断定するのは難しいです。

なので、今回は大きな会社と小さな会社にある程度共通している特性を整理して比較しつつ、大手と中小の仕事の違いについて解説していきます。

この記事を書いた人

腕組みをする運営者

株式会社 RaisePLAN 代表取締役

武田 祐樹(たけだ ひろき)

【これまでの活動】

  • 総合建設業に17年在職後、独立起業。
  • 建設現場の生産性向上支援や施工管理の教育支援を展開。
  • 中小企業デジタル化応援隊事業(中小企業庁)のIT専門家。
  • YouTube音声配信Instagramメールマガジンなどで情報発信を行い、電子書籍の出版やオンライン講師、オンラインセミナー活動に積極的に取り組む。
  • 建設業の現場効率化の仕掛け人としてAbemaPrimeに出演(2023年3月)。
目次

大手と中小のゼネコン比較【6項目】

ここからは大手と中小を以下の6項目で比較していきます。

  1. 工事規模の違い
  2. 仕事内容の違い
  3. 人間関係の違い
  4. 転勤のリスク
  5. 新技術の違い

①工事規模の違い

工事規模の違いは、会社の規模によってもたらされる重要な影響の一つです。

大手企業は、その規模とリソースの大きさから、大規模なプロジェクトを請負うことが可能です。一方で、中小企業は規模に合った工事が主となります。この違いは、支払い能力に根ざしています。

事業の性質上、工事を請負った場合、外注費用を支払う必要があります。具体的な工事が完了してからお金が受け取れるため、最初に一定の資金を用意しておかなければなりません。

言い換えれば、仕事を受注するためには、まず十分な支払い能力が必要です。大手企業はその支払い能力を持っており、大規模なプロジェクトを請負うことができます。一方、中小企業はその規模に合わせた工事を請負うことが一般的で、資金調達や経営戦略を適切に立てることが重要です。

要するに、大手と中小企業との間で工事規模が異なる背後には、支払い能力という重要な要素が存在しています。この能力に応じて、企業は工事プロジェクトを選択し、成功するための戦略を展開していく必要があります。

②仕事内容

会社の規模が異なることで仕事内容が変わってきます。

規模の小さな会社であれば、工事内容が小さくなります。であれば、一連の流れを1人(もしくは2人)で手配・管理することが可能です。一方で、大手であれば工事規模が大きくなるのでそうはいきません。当然、人員が増えることになります。

なぜなら、1つ1つの作業のボリュームが大きくなるので、一人ではそれを全て把握することが難しいからです。だから、例えば、サッシ担当やコンクリート担当などのように個々の分野に特化した仕事をせざるを得なくなります。

つまり、以下のようになります。

  • 中小であればひとりで幅の広い業務を担当することができる→いろいろ経験ができる
  • 大手は担当が分担されて何かの役割に特化した働き方になる→ひとつのことをより濃く経験できる

大手と中小には異なった特徴があるので、自分に合った方を選ぶといいでしょう。

③人間関係

大手だろうと中小だろうと人間関係は変わりません。

ただ、敢えて言うならば、大手の方が高学歴の人が集まっている印象です。人によっては学歴がある人の話し方が合う、または学歴を気にしない現場の方がいいという考えがあるかもしれません。もし、気になるようであれば、自分の尺にあった方を選んでみるといいでしょう。

④転勤のリスク

転勤のリスクは大手ほど高く、中小は低いでしょう。理由は、大手は支店がたくさんあるからです。その分、転勤のリスクが増えます。逆に、地方に根ざした会社であれば、転勤リスクは低いということになります。

大手でも、転勤はなるべくしたくないという希望を出せば多少は考えてもらえる会社もあるかもしれません。とは言え、転勤をしない選択をすると給料が上がりにくいというシステムになっているということもあるので、会社選びの際はしっかりリサーチしてください。

⑤新技術の違い

新技術は大手の方が触れる機会が多いです。

スーパーゼネコンのような最先端を行く大きな会社には、日々独自の工法を研究・開発している研究部署が存在しています。一方で、中小は新技術を追うだけの資金力がありません。

なので、新技術に触れたいなら大手に行くべきでしょう。

⑥給料

最後に給料について触れてみましょう。

給料については、大手企業と中小企業との間には一般的に差が存在します。ざっくりと30代の平均給料を比較してみると、以下のような傾向があります。

  • 大手企業:平均750万円
  • 中小企業:平均620万円

このように、おおまかに見ると大手企業の方が給料が高い傾向があります。ただし、例外も存在します。地域によっては、町一番の工務店など、特定の中小企業が逆に高い給料を提供している場合もあります。

ただし、上記の給料の傾向はあくまで一般的なものであり、各企業や地域によって異なる可能性があることを覚えておいてください。給料について詳細な情報を知りたい方は、詳細なリサーチを行って、自身の状況に合った情報を収集することをお勧めします。

まとめ:自分はそこで何をしたいのかが重要

大手企業と中小企業の違いについて、6つの項目を比較しました。これにより、それぞれの特徴を理解していただけたかと思います。大手と中小、どちらが合うかは、個人の価値観や目標によって異なります。

しかし、この記事で紹介した情報は、あなたの判断材料として役立つことでしょう。最も大切なのは、自分がどの企業で何を成し遂げたいのか、という点です。

自分自身の理想や希望する働き方に基づいて、今回の情報を参考にし、将来の選択を検討してみてください。しっかりとリサーチを行い、自分の頭で考え、未来を切り拓くための選択をしていくことが重要です。

どんな選択をするにせよ、あなたの目指す道に向かって、自信を持って進んでいってください。自分の力で未来を築くことが、最も大切なことです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次