新人現場監督が成長するためにやるべきこととは?

「新人現場監督が成長するためにやっておくべきこととは?」の見出し画像

新人現場監督として日頃から成長するためにやっておくべきことは何ですか?という質問が非常に多いです。研修や新人研修、主任研修でも特に多いこの質問に対して、今回はアドバイスをさせていただきますので、ぜひ最後までご覧ください。

テーマ「新人現場監督が成長するためにやっておくべきこと」

この記事を書いた人

腕組みをする運営者

株式会社 RaisePLAN 代表取締役

武田 祐樹(たけだ ひろき)

【これまでの活動】

  • 総合建設業に17年在職後、独立起業。
  • 建設現場の生産性向上支援や施工管理の教育支援を展開。
  • 中小企業デジタル化応援隊事業(中小企業庁)のIT専門家。
  • YouTube音声配信Instagramメールマガジンなどで情報発信を行い、電子書籍の出版やオンライン講師、オンラインセミナー活動に積極的に取り組む。
  • 建設業の現場効率化の仕掛け人としてAbemaPrimeに出演(2023年3月)。
目次

新人現場監督の成長に必要な思考法

新人現場監督が成長するために日頃からやっておくべきことについてお話しします。この内容は、研修で受講生に必ず伝えるもので、その一部を皆さんにご紹介します。

結論は、「思考が先、行動が後」という原則を考えながら進めることです。例えば、現場に出るときに先輩から「悪い現場を見ておいてくれ」と頼まれたとします。皆さんは「分かりました」と言って現場を歩き回ります。そして、戻ってきた際に先輩から「どうだった?」と聞かれたとき、どう答えますか?

多くの人は「見てないっすね」と答えます。例えば、産業廃棄物がいっぱいになっていなかったかと聞かれると「見てないっすね」と返答します。これでは先輩から「お前、じゃあ何見てきたんだ?」と言われるでしょう。これが「見ているようで見ていない」という状態です。

つまり、皆さんの成長には全く繋がっていない現場の見方だということを理解していただきたいのです。なぜそういうことが起きているのかというと、思考がない状態で現場が先になっているからです。行動が先になって、その後に思考をいくらしようとしても、見るつもりがなかったものが目に焼き付いていることはまずありません。

現場に出る前に、何を見ておくべきかを考えることが重要です。現場では今何が起きているのか、こうなっているはずだと考えた上で現場に行くと、一部でも確実に見られる部分が増えます。その結果、現場事務所に戻ってきても、重要なことはしっかりと覚えているのです。

これを管理と言います。管理とは答え合わせに他なりません。何の答えも持たない状態で、それが合っているのか間違っているのかを判別することはできません。しかし、今日は職人さんが5人いるはずだと考えた上で現場に行ったときに、職人さんが4人しかいなければ、なんで1人足りないのかと思うはずです。これが管理です。

考えてから行動する習慣を身につけよう

つまり、皆さんが学ぶために必要なことは、まず考えることです。考えた結果を現場で確認することが成長につながります。何か行動を起こす前に、一つでも答えを頭に持ち、現地に行く。これを繰り返すことで、成長スピードが上がり、他の人を追い抜くことができます。

新人現場監督として、今日から考えてから行動する習慣をつけてください。そうすることで、所長と一緒に現場を歩いたときに、所長が気づくことに皆さんも気づけるようになります。これが成長の秘訣です。

考えてから行動する、「思考が先、行動が後」という原則を日々の業務に取り入れてください。それにより、爆速で成長することができるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次