施工管理の中で必要なスキルは数多く存在します。例えば、コミュニケーションスキル、読解スキル、観察スキル、予算を把握するための数字的なスキルなどがあります。しかし、施工管理を構成する多くのスキルの中で、最も大切なスキルは何でしょうか?
これは、私が全国のゼネコンの新人に対してオンラインで研修を行っている中で最も多い質問の一つです。今回の記事では、新人や若手、これから施工管理を目指す方々に向けて、一番大切なスキルとは何か、そしてその理由、さらにはどのように鍛えていけば良いかについてお話しします。ぜひ最後までご覧ください。
この記事を書いた人
株式会社 RaisePLAN 代表取締役
武田 祐樹(たけだ ひろき)
【これまでの活動】
- 総合建設業に17年在職後、独立起業。
- 建設現場の生産性向上支援や施工管理の教育支援を展開。
- 中小企業デジタル化応援隊事業(中小企業庁)のIT専門家。
- YouTubeや音声配信、Instagram・メールマガジンなどで情報発信を行い、電子書籍の出版やオンライン講師、オンラインセミナー活動に積極的に取り組む。
- 建設業の現場効率化の仕掛け人としてAbemaPrimeに出演(2023年3月)。
イメージスキルの重要性
では、本題に入りましょう。施工管理にとって最も必要なスキルは何でしょうか?
私が最も重要だと思うのは「イメージスキル」です。イメージスキルは漠然とした表現かもしれませんが、これが施工管理の根幹を成すスキルです。
職人さんは目の前の仕事をこなすのが基本です。例えば、鉄筋屋さんは目の前に鉄筋があり、それを組み立てることで仕事を進めます。しかし、施工管理の仕事はそうではありません。目の前に何もない状態で計画を立て、現場を進めていく必要があります。
例えば、鉄筋屋さんが鉄筋を組み立てるシーンを想像してください。鉄筋を搬入するために必要なものは何でしょうか?鉄筋を置くための台や、養生するためのブルーシート、クレーンの手配など、さまざまな要素をイメージして計画を立てます。このように、施工管理は目の前に何もない状況でイメージを膨らませ、それに基づいて段取りを組むことが求められます。
イメージ力の鍛え方
では、イメージ力をどのように鍛えればよいのでしょうか?それには経験が重要です。経験を積むことで、現場の状況を頭に浮かべ、それに基づいて計画を立てる力が身につきます。ただし、経験を積むだけでは不十分です。観察し、頭を使って考えることが必要です。
現場を訪れる際には、目的を持って観察することが重要です。例えば、工程表を見て「今日は鉄筋の3日目だ。ここまで進んでいるはずだ」と想像し、その進捗を確認する。このように目的を持って観察し、答え合わせをすることでイメージ力が鍛えられます。
まとめ
施工管理にとって最も重要なスキルは「イメージスキル」です。このスキルを鍛えるためには、経験を積み、目的を持って観察し、頭を使って考えることが必要です。これにより、段取りを組む力が身につき、施工管理の仕事がよりスムーズに進むようになります。