【中小ゼネコン/建設DX入門】バックオフィス効率化で残業削減と生産性向上を目指す方法

「【中小ゼネコン/建設DX入門】バックオフィス効率化で残業削減と生産性向上を目指す方法」の見出し画像

2024年から施行された「残業規制」。あっという間に5か月が経過し、業務の効率化がこれまで以上に求められていますよね。このタイミングで、働き方改革の一環として「DX(デジタルトランスフォーメーション)」に挑戦したいと考えている企業の皆さんも多いのではないでしょうか。

しかし、いざ始めようとすると「どこから手をつければいいのか」「どこを改善すれば効果が出るのか」といった悩みが頭をよぎりがち。今回は、DXの第一歩として注目したい「バックオフィスの強化」にフォーカスし、中小企業でも取り組みやすい実践的な方法を紹介します!

現場作業とバックオフィス作業を分担し、効率化することで現場の生産性や社員の負担軽減が期待できます。特に、「どこからDXを始めればいいの?」と悩む方にこそ知ってほしい、成果を上げるためのポイントをお届けします。

この記事を書いた人

腕組みをする運営者

株式会社 RaisePLAN 代表取締役

武田 祐樹(たけだ ひろき)

【これまでの活動】

  • 総合建設業に17年在職後、独立起業。
  • 建設現場の生産性向上支援や施工管理の教育支援を展開。
  • 中小企業デジタル化応援隊事業(中小企業庁)のIT専門家。
  • YouTube音声配信Instagramメールマガジンなどで情報発信を行い、電子書籍の出版やオンライン講師、オンラインセミナー活動に積極的に取り組む。
  • 建設業の現場効率化の仕掛け人としてAbemaPrimeに出演(2023年3月)。
目次

DXを始めるなら「バックオフィス」から

働き方改革に加え、残業規制によって業務効率化が急務となる今、DXを進めたいと考えつつも「大規模な投資は難しい」「まず何から手をつければいいか」と悩む中小企業の皆さんも多いでしょう。特に建設業やゼネコン業界では「現場作業が多いからデジタル化は難しい」といった先入観があるかもしれません。

しかし、実は、現場の改善だけではなく「バックオフィスのデジタル化」も大きな効果をもたらします。まずは「バックオフィスの強化」に取り組み、どのように進めていけば現場の負担を減らせるのか、詳しく見ていきましょう。

DXの第一歩は「クラウド化」から

最初のステップとして取り組みやすいのが「クラウドシステムの導入」です。クラウド環境を整備することで、報告書や図面、写真といった重要なデータをいつでもどこからでも共有できるようになります。これにより、オフィスや現場、さらには在宅勤務のスタッフもアクセス可能に。

たとえば、施工報告や進捗の確認がスムーズに行えるため、現場作業を行う社員が確認のために何度もオフィスに戻る必要がなくなり、結果として現場業務に集中できるようになります。この一歩を踏み出すだけで、全体の効率化が一気に加速します。

事務作業の効率化にはデジタルツールの活用を

次に、クラウド上で蓄積したデータをもとに「デジタルツールで事務作業をさらに効率化」していく段階です。例えば、施工計画書の作成にAIやテンプレートを活用することで、短時間で作成できるようになります。

また、過去のデータを取り込むツールを使えば、分析や予測が自動化され、バックオフィス業務の負担が大幅に軽減。施工管理者が事務作業に割く時間を減らすことで、現場業務の段取りや確認に専念でき、結果的に社員全体の負担軽減と業務の質の向上が期待できます。

事務作業は「バックオフィスのプロ」にお任せ

現場での作業に注力できるようにするには、バックオフィスの業務を「事務のプロ」に任せる体制も重要です。例えば、現場の計画や進捗管理などは専任のバックオフィスチームが対応し、施工管理者は現場に集中する仕組みを整えることで、さらに効率的な体制を構築できます。

バックオフィスを強化することで、管理者が現場業務のみに集中でき、業務全体の精度が高まり、効率もアップします。

報告やデータ分析の自動化でリアルタイムな意思決定を

最後に、報告書作成やデータ分析に自動化ツールを導入することで、現場状況や進捗をリアルタイムで把握できる環境を整えるのも効果的です。例えば、AIを活用したツールが過去のデータからリスクの高いポイントを予測することで、安全管理の優先事項が明確になり、現場の安全性が向上します。

このようなツールを活用することで、タイムリーな意思決定ができ、全体の業務効率もさらに向上します。

まとめ

バックオフィス業務を効率化することで、施工管理者が現場の作業に集中できるようになり、会社全体の業務効率が向上します。中小企業でも導入しやすく、費用対効果の高いDX化の方法として、「バックオフィスの強化」から始めることをおすすめします。DXは一足飛びに進むものではありませんが、少しずつ進めることで大きな成果につながります。

「バックオフィスの強化」という一歩から、ぜひ、DXの旅をスタートしてみませんか?この内容をヒントに、自社の業務改善にぜひ取り組んでみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次