【部下育成について】相手を理解することから始めよう

部下育成はなかなかに難しいもの。それは相手が人間であり、単純に解決できる公式が存在しないからです。今回は部下育成の大切な話であり、人間関係の大切な話をさせていただきます。

この記事を書いた人

武田祐樹(たけだひろき)

総合建設業に17年在職し、官民問わず数多くの実績を積む。

現在はオンラインを中心に活動し、中小企業デジタル化応援隊事業(中小企業庁)のIT専門家としても活動。YOUTUBEや音声配信、インスタグラムなどで情報発信を行い、電子書籍出版やオンライン講師、オンラインセミナー活動も積極的に行う。

保有資格

  • 1級建築士
  • 1級建築施工管理技士
  • 1級土木施工管理技士

建設現場生産性向上サポート
HT RaisePLAN 代表 

目次

部下が育たないと悩んでいませんか?

部下を頑張って育てようとしても、なかなか育たない。それどころか、どうしてもいがみ合ってしまう。それならまだしも、何を言ってもどんな態度をとろうとも、全く興味を示さなかったりもします。「こいつとは合わない」というやつです。

部下にかかわらず、人間関係はどうしてうまくいかないのかを考えると、それは意外に単純で「わからないから」です。わからないから伝わらず、思い通り動いてくれない。相手の気持ちがわからないから、自分を一方的にぶつけ、結果として憎まれるわけです。

どう言ったらわかってくれるか。どうすれば動いてくれるか。そんな方法を探し、試してみても、全然うまくいかない。そして部下もすり減っていき、定着せずに辞めてしまう。そんな悪循環を繰り返しているのではないでしょうか。

でもよく考えてください。世の中うまくいかない人ばかりではありませんよね。例えば恋人や家族、友達など。うまくいく関係性だってありますよね。そして周りを見渡すと、誰とでもうまくいっている人もいます。

部下のことを知ろうとしてますか?

そもそも相手のことはわからないはず。だからうまくいかないはずなのです。なのに、うまくいくことだってある。これはつまり、人間関係を崩す要因は、実は他にあるからではないでしょうか。

マザーテレサの言葉にこんなものがあります。

『愛の反対は、憎しみではなく無関心である』

つまり本当に愛のない行動は、「無視」であるということ。そして無関心である相手に、愛は生まれないともとれます。ここで仮説が生まれます。上司であるあなたは、育てるためのテクニックばかりを気にしていて、そもそも相手に無関心なのではないか?という仮説です。

少なくとも相手は憎しみを抱いており、それはつまり興味を持っていることにもなります。要するに、憎まれているうちは、事態は最悪ではないのです。

仮にあなたが部下に対して興味を持っていないとどうなるのでしょうか。まず興味がないなら、部下のことをわかろうとしません。であれば、わかるはずがないわけです。だから、部下の行動や言動が理解できないことになり、自分と合わないと腹を立てる。

あなたが見ているのは「成長した先にある将来の部下」という、架空の人間。それを勝手に想像し、それに比べて全然足りていないと嘆く。それはつまり、「今の部下」に対して興味を持っていないのと同じことです。

想像してみてください。自分のことに全く興味を持っていない人に対して、本気で答えようとするでしょうか。少なくとも僕は、話しても笑いかけても無視する相手に、それを続けようとは思いません。

そう考えると、結論はこうなります。

あなたが部下に興味がないから、部下はあなたに興味がない。

何十年も生きてきたあなたは、きっと考えればわかるはず。部下はどうすると喜び、どうすれば怒るのか。それを本気で考えましたか?そして本気で相手に興味を持ちましたか?何が好きで、どんな環境で育ってきて、何の食べ物が好きなのか。

自分は部下に興味を持っていないにもかかわらず、部下には興味を持てという。話を聞けという。言う通りに行動しろという。なんか変ですよね。

相手を理解することから始めましょう

人間関係の核は、相手を理解しようとすることです。そのためには、興味を持つことから。「なんでわからないんだ!」とイラつく前に、怒る前に。1日5分でもいいから、相手のことを本気で考えましょう。興味を持ちましょう。そうすれば、きっと糸口は見えてきます。

結局人間関係なんて、自分次第なのです。相手ばかりを憂う前に、まず自分にベクトルを向けることから始めましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次