今回は、僕たちが進めているレモンサワープロジェクトについてお話しします。
このプロジェクトは、僕が運営するコミュニティ現場ラボアカデミーの中で立ち上がりました。建設業に対して変わっていかなければいけない、面白いことをしたいという前向きな思考を持っている人たちばかりが集まっている建設業が大好きな人たちのコミュニティです。
「建設業とレモンサワー、何の関係があるの!?」と思った方はぜひ読み進めていただけたら幸いです。
レモンサワープロジェクトのコンセプト
「建設業に限定された、現場の人たちが楽しめるレモンサワーを作りたい」というアイデアがスタートでした。
僕の中でレモンサワーといえば「現場が終わって家に帰ってきて飲む」というイメージでした。陳列棚でよく見るレモンサワーは美味しさを売りにしている商品ばかりです。その中には、建設業界の人なら必ず飲むような定番商品があってもいいんじゃないかと思うんです。建設業の人が思わず手に取ってしまう商品を作りたかったんです。
現場の人に刺さるワードはないかと考えたところ「現場、お疲れ」という言葉が浮かんだんです。筆字で「現場、お疲れ」という文字にしたら現場の人は面白いと思って手に取ってくれるんじゃないかなと感じたんです。
ノンアルコール塩レモンサワー誕生
コミュニティの人たちが集まり、現場の人に楽しんでもらえる商品について考えプロジェクトを進めました。
しかし、そこにはハードルがありました。アルコールを作ることはハードルが高く、缶で作るか瓶で作るかによっても難易度が変わってくることがわかりました。
ただ、商品のコンセプトは建設業の現場の人たちに楽しんでもらうことなので、別のアプローチはないかと模索しました。その中で、現場の人に刺さる内容を軸に考えを進めた結果、疲れを癒すために「塩」を入れることになりました。ノンアルコール塩レモンサワーへの方向転換です。
レモンサワープロジェクトの今後について

現在、北海道のミネラル豊富な水を使用し、品質にもこだわって開発を進めています。また、SNSでプロジェクトの進捗状況をシェアしており、8月下旬のリリースを目指してクラウドファンディングで資金調達を行う予定です。
このプロジェクトは、建設業界を持ち上げる商品として作られているため、参加型のプロジェクトとして、アイデアやご協力をいただける方がいらっしゃれば幸いです。
限定商品となるため、ケース買いのみで若干高めになる予定ですが、現場で休憩中に楽しめる商品に仕上げていきたいと思っています。ぜひ、プロジェクトの進捗に注目していただき、リリースされた際には手に取っていただけたらと思います。
詳細な内容は専用ページを設置しましたので、下記よりご覧ください。