今回は、新しくリリースするサービスについてお知らせしたいと思います。
それは、建築セコカンのeラーニング【Edu建(エデュケン)】です。「Edu」とは教育(education)を意味し、「建」は建設業を指します。つまり、教育と建設業を組み合わせたサービスというわけです。
このサービスは、建築の施工管理を対象に、技術を学べる動画配信サービスになっています。YouTube上で一部無料で公開しており、既に多くの再生回数と高評価をいただいています。コメント欄を見ていただければ、動画の信頼性が保証されていることがわかります。
この記事を書いた人
株式会社 RaisePLAN 代表取締役
武田 祐樹(たけだ ひろき)
【これまでの活動】
- 総合建設業に17年在職後、独立起業。
- 建設現場の生産性向上支援や施工管理の教育支援を展開。
- 中小企業デジタル化応援隊事業(中小企業庁)のIT専門家。
- YouTubeや音声配信、Instagram・メールマガジンなどで情報発信を行い、電子書籍の出版やオンライン講師、オンラインセミナー活動に積極的に取り組む。
- 建設業の現場効率化の仕掛け人としてAbemaPrimeに出演(2023年3月)。
サービスを作った背景
このサービスを作ろうと思った背景には、新入社員が分からないことをインターネットで調べる姿を見て、時代は確かにインターネットの時代であると感じたからです。しかし、調べた先に信頼できる情報がないことが問題だと思いました。そのため、正確な技術情報を動画で提供することで、前向きな学習姿勢をサポートしたいと考えました。
研修の重要性
よく「研修なんて意味あるのか?」と疑問を持たれる方も多いですが、私は研修が非常に重要だと考えています。なぜなら、研修は人が成長するための「材料」を提供する場だからです。
まず、研修では人が育つとは限りません。なぜなら、真の成長は実際の現場での経験から得られるものだからです。しかし、研修にはそれを支える基礎知識や技術を効率よく学ぶ機会を提供する役割があります。料理で例えるなら、良い料理人になるには良い材料が必要ですが、その材料をどこでどう使うかは、その人の腕次第です。
Edu建で使用している動画を活用した新人スキルアップ研修では、参加者に必要な基礎知識を動画で視覚的に学んでいただき、実際の現場でどう活かすかを考えてもらいます。これにより、新人は入社直後から効率的に学び、より速く現場で活躍できるようになります。
また、研修は「学び終わったら終わり」ではなく、学んだことをどう生かすかが重要です。Edu建では、一度研修を受けた人でも、アカウントを維持することで何度でもコンテンツを見返すことが可能です。これにより、継続的な学びとしての研修が可能となります。
研修のもう一つの大きなメリットは、複数の新人や若手を同時に教育できることです。これにより、教育の質を均一に保ちつつ、教育にかかる時間と労力を大幅に削減できます。
結論として、研修では人が直接育つわけではありませんが、育つための重要な材料を提供し、効率的に基礎知識を学ぶ場としての価値があります。現場での経験と組み合わせることで、その効果を最大限に発揮できるのです。
使い方はさまざま
このサービスには、様々な使い道があります。内定者や新人、若手社員向けの内容から、技術を伸ばすための動画まで、実務レベルに合わせた多彩なコンテンツが用意されています。また、教育担当者は社員の視聴状況を確認できるため、社員研修としても活用できます。14日間の無料トライアルを提供しており、法人担当者も個人利用も可能です。
また、このサービスの特色の一つとして、担当者がユーザーを自由に変更できる点があります。これにより、同じアカウントを複数の人が使い回すことが可能になり、コストパフォーマンスを高めることができます。
まずは14日間の無料トライアルを体験
Edu建には現在650本以上の動画があり、さらに日々進化を続けています。私たちは皆さんの不断の成長を支援するサービスを目指しています。少しでも興味があれば、14日間の無料トライアルをお試しください。
サービスに関する詳細は、【エデュケン】で検索していただくとトップに表示されます。詳細な資料は、ウェブサイトからダウンロード可能です。