建設業の職人不足の原因が判明!!新入社員から聞いた驚くべき事実

若手社員

何で建設業の職人は不足しているの?

このような問いに対して驚くべき事実が判明したのでお話ししていきます。

昨今、建設業の人出不足が深刻化しています。

特にそれは、現場職人において顕著です。若い職人さんが圧倒的に少ないのです。
かくいう私も、現場にいながらにしてそれをひしひしと感じていました。

私は現場監督を17年間やってきて、2020年に起業・独立しました。とはいえ、現場監督は続けているという身でもあります。ここ数年にわたり、私の会社に入ってきた高卒の新入社員と一緒に現場を運営する機会を与えられていました。

そんな現場監督一筋の私が、リアルな現状をお伝えさせていただきます。

新人スキルアップ研修
建築・土木施工管理の基礎から実務スキルを学べる6か月間のオンライン新人研修です。基礎力を養いながら現場での即戦力を育成し、教育負担を軽減して自立した人材の成長をサポートします。>>詳細を見る

建築施工管理のeラーニングサービス「Edu建」バナー画像

建築セコカンのeラーニング【Edu建】
未経験でも安心!800本以上の実践動画で、現場で役立つスキルを効率的に習得。スマホやPCで好きな時間に学べるから、仕事やプライベートと両立しながらスキルアップが可能!さらに、YouTubeでも好評のコンテンツが14日間無料で体験できる!移動や高額な研修費用なしで、確実にステップアップしよう! >>詳細を見る

【無料ダウンロード】電子書籍『建設DX11の実例』|中小建設会社が今すぐ使える業務効率化ノウハウ

【無料配布中】電子書籍『建設DX11の実例』
「人手不足でも現場は回せる」。現場ラボは仕組みを変えることで、残業ほぼゼロ・年間2100時間削減を実現しました。建設DX11の実例をまとめた無料電子書籍で、あなたの現場も変えるヒントを掴んでください。>>詳細を見る

新人スキルアップ研修
現場に特化した実務が学べる、6か月のオンライン新人研修基礎から現場対応力まで身につけ、自立人材を育成します。>>詳細を見る

建築施工管理のeラーニングサービス「Edu建」バナー画像

建築セコカンのeラーニング【Edu建】
未経験でもOK!800本以上の動画でスキルを効率習得スマホで学べて、14日間は無料。今すぐスキルアップ! >>詳細を見る

【無料ダウンロード】電子書籍『建設DX11の実例』|中小建設会社が今すぐ使える業務効率化ノウハウ

【無料配布中】電子書籍『建設DX11の実例』
「人手不足でも現場は回る」現場ラボの仕組み化で残業ゼロを実現建設DXの実例をまとめた無料電子書籍で現場改革のヒントを>>詳細を見る

株式会社 RaisePLAN 代表取締役
武田 祐樹(たけだ ひろき)

【保持資格】

  • 一級建築士
  • ー級建築施工管理技士
  • 一級土木施工管理技士

【これまでの活動】

  • 総合建設業で施工管理として17年勤務後、独立起業。
  • 建設現場の生産性向上施工管理の教育支援を展開。
  • 中小企業庁「デジタル化応援隊事業」のIT専門家
  • YouTubeチャンネル建設業を持ち上げるTV』を運営し、登録者1.2万人を獲得。教育特化長尺動画が8万回再生を突破。
  • Instagramや音声配信など多メディアで情報発信
  • 電子書籍出版オンラインセミナーを精力的に実施。
  • 2023年3月、AbemaPrime出演で現場効率化施策が注目。

記事の監修

腕組みをする運営者

株式会社 RaisePLAN 代表取締役
武田 祐樹(たけだ ひろき)

【保持資格】

  • 一級建築士
  • ー級建築施工管理技士
  • 一級土木施工管理技士

記事の監修

腕組みをする運営者

【これまでの活動】

  • 総合建設業で施工管理として17年勤務後、独立起業。
  • 建設現場の生産性向上施工管理の教育支援を展開。
  • 中小企業庁「デジタル化応援隊事業」のIT専門家
  • YouTubeチャンネル建設業を持ち上げるTV』を運営し、登録者1.2万人を獲得。教育特化長尺動画が8万回再生を突破。
  • Instagramや音声配信など多メディアで情報発信
  • 電子書籍出版オンラインセミナーを精力的に実施。
  • 2023年3月、AbemaPrime出演で現場効率化施策が注目。
目次

建設業の職人不足が深刻化する理由

私は新入社員たちとこんな話をしました。

新入社員

僕は、本当は職人志望でした。中学生の頃から住宅を造っている大工さんに憧れ、また体を使った仕事をしたくて工業高校に入りました。ですが就職活動の時に生徒指導の先生から”職人は安定しないからダメだ“といわれ、仕方なく現場監督になりました。

この話に、私は驚愕しました。先生が未来の職人を壊すなんて!

そうなのです。なんと職人不足の元凶は、その先生だったのです!
・・・というつもりはありません。もちろん、問題なのはその先生ではないのです。

では何が問題なのかというと。

先生にそう思わせてしまった世間のイメージこそが問題であり、そしてそれが必ずしも間違ったものだと言い切れない事実こそが悪の根源だということなのです。

少しずつ月給制が進んできているとはいえ、まだまだ日雇いの多いのも現実。冬季は雇用を打ち切り、失業保険をアテにすることはまだ当たり前に起こっています。忙しい時期には回りきれないほど忙しく、反対に閑散期は全く仕事がありません。

経営する側も月給制にしたいのはやまやまですが、仕事がないと給料が払えない為、会社存続のための当然苦肉の策なのです。

職人が憧れの職業になるためには

ここまでの話で、世間のイメージが良くないために職人は不足してしまっているという仮定が1つできました。つまりは職人不足を解消するためには業界のイメージを良くする必要があります。

では、どうすれば建設業へのイメージが良くなるでしょうか?

バブル期には、たくさんの職人さんが入りました。
理由は様々でしょうが、その頃の職人さんの自慢話はこうです。
「仕事は忙しかったけど、その分お金も良かった。」

今はどうでしょう。お金は言うほど良くありません。月給制がアダになり、頑張ってもたくさんもらえるわけでもありません。暇な時期もあり、波があります。日雇いの方は当然、ボーナスもありません。上述した高校の先生の言い分には、一理あると言うわけです。

しかしながら、次世代の職人を担う若者の思考はこれまでの職人とは違ったものです。長い不況を経験した日本という環境で育った若者はお金よりも自分の時間、稼げる可能性より安定を強く望んでいます。

つまり、我々は時代に合った改善策を提示しなければならないのです。

職人のイメージを変えるための戦略

少しずつでも上向きになってきている経済状態の今だからこそ、未来に向けてどのような取り組みを行うのかを真剣に考えていかなくてはなりません。

職人のイメージを良くするために注力すべきターゲットはもちろん次世代を担う若手です。彼らが安定・安心して働ける環境を整え、まだ見ぬ職人世代に憧れを持たせ就職の選択肢にさせる必要があるのです。

若者が職人という世界に対して希望が持てるようにこれからの業界を変えていくことが我々大人の勤めなのではないでしょうか。

建築・土木施工管理の研修を全面的にサポートしています

現場ラボは、豊富な現場経験と教育実績をもとに、体系的な育成メソッドや実践的なノウハウを数多く発信しています。新人教育の基礎から、現場で即戦力となるための具体的なスキルまで、幅広い視点で解説できるのは、現場を知り尽くしているからこそ。

教育にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。適切な育成ができれば、若手の成長が加速し、現場の生産性も向上します。教育への投資は、必ず未来の成果となって返ってきます。それこそが、現場効率化への最短ルートなのです↓

新人スキルアップ研修
建築・土木施工管理の基礎から実務スキルを学べる6か月間のオンライン新人研修です。基礎力を養いながら現場での即戦力を育成し、教育負担を軽減して自立した人材の成長をサポートします。>>詳細を見る

建築施工管理のeラーニングサービス「Edu建」バナー画像

建築セコカンのeラーニング【Edu建】
未経験でも安心!800本以上の実践動画で、現場で役立つスキルを効率的に習得。スマホやPCで好きな時間に学べるから、仕事やプライベートと両立しながらスキルアップが可能!さらに、YouTubeでも好評のコンテンツが14日間無料で体験できる!移動や高額な研修費用なしで、確実にステップアップしよう! >>詳細を見る

【無料ダウンロード】電子書籍『建設DX11の実例』|中小建設会社が今すぐ使える業務効率化ノウハウ

【無料配布中】電子書籍『建設DX11の実例』
「人手不足でも現場は回せる」。現場ラボは仕組みを変えることで、残業ほぼゼロ・年間2100時間削減を実現しました。建設DX11の実例をまとめた無料電子書籍で、あなたの現場も変えるヒントを掴んでください。>>詳細を見る

新人スキルアップ研修
現場に特化した実務が学べる、6か月のオンライン新人研修基礎から現場対応力まで身につけ、自立人材を育成します。>>詳細を見る

建築施工管理のeラーニングサービス「Edu建」バナー画像

建築セコカンのeラーニング【Edu建】
未経験でもOK!800本以上の動画でスキルを効率習得スマホで学べて、14日間は無料。今すぐスキルアップ! >>詳細を見る

【無料ダウンロード】電子書籍『建設DX11の実例』|中小建設会社が今すぐ使える業務効率化ノウハウ

【無料配布中】電子書籍『建設DX11の実例』
「人手不足でも現場は回る」現場ラボの仕組み化で残業ゼロを実現建設DXの実例をまとめた無料電子書籍で現場改革のヒントを>>詳細を見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次