MENU
  • ホーム
    • サイトマップ
  • サポート
    • 施工管理育成サポート
      • 内定者研修
      • 新人スキルアップ研修
      • 若手基礎力アップ研修
    • 働き方改革サポート
      • 新規入場者教育動画の自動化
      • 現場専用ホームページ
  • 動画コンテンツ
    • 動画コンテンツ制作・販売
      • 入社前-新人向け動画
      • 初級クラス-現場係員向け動画
      • 中級クラス-現場主任向け動画
      • 全社員教育動画
    • 動画購入の流れ
    • 動画コンテンツの料金について
    • 動画アプリ『Vimeo』のご利用方法
  • 発信活動
    • 現場を持ち上げブログ
      • たけだマインド
      • 基礎知識
      • 仕事術
      • デジタル化
      • 現場の効率化
      • 働き方
      • 新人教育
      • 若手教育
      • 運営より
    • 建設業を持ち上げるTV
    • Twitter
    • たけだの作業日報【ポッドキャスト】
  • 運営
    • 運営あいさつ
    • 選ばれる理由
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
    • 総合
    • 施工管理育成サポート
    • 新規入場者教育動画の制作
    • 現場専用ホームページ
    • 動画コンテンツ購入申し込み
建設業の現場の未来を創造します
現場ラボ
  • ホーム
    • サイトマップ
  • サポート
    • 施工管理育成サポート
      • 内定者研修
      • 新人スキルアップ研修
      • 若手基礎力アップ研修
    • 働き方改革サポート
      • 新規入場者教育動画の自動化
      • 現場専用ホームページ
  • 動画コンテンツ
    • 動画コンテンツ制作・販売
      • 入社前-新人向け動画
      • 初級クラス-現場係員向け動画
      • 中級クラス-現場主任向け動画
      • 全社員教育動画
    • 動画購入の流れ
    • 動画コンテンツの料金について
    • 動画アプリ『Vimeo』のご利用方法
  • 発信活動
    • 現場を持ち上げブログ
      • たけだマインド
      • 基礎知識
      • 仕事術
      • デジタル化
      • 現場の効率化
      • 働き方
      • 新人教育
      • 若手教育
      • 運営より
    • 建設業を持ち上げるTV
    • Twitter
    • たけだの作業日報【ポッドキャスト】
  • 運営
    • 運営あいさつ
    • 選ばれる理由
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
    • 総合
    • 施工管理育成サポート
    • 新規入場者教育動画の制作
    • 現場専用ホームページ
    • 動画コンテンツ購入申し込み
現場ラボ
  • ホーム
    • サイトマップ
  • サポート
    • 施工管理育成サポート
      • 内定者研修
      • 新人スキルアップ研修
      • 若手基礎力アップ研修
    • 働き方改革サポート
      • 新規入場者教育動画の自動化
      • 現場専用ホームページ
  • 動画コンテンツ
    • 動画コンテンツ制作・販売
      • 入社前-新人向け動画
      • 初級クラス-現場係員向け動画
      • 中級クラス-現場主任向け動画
      • 全社員教育動画
    • 動画購入の流れ
    • 動画コンテンツの料金について
    • 動画アプリ『Vimeo』のご利用方法
  • 発信活動
    • 現場を持ち上げブログ
      • たけだマインド
      • 基礎知識
      • 仕事術
      • デジタル化
      • 現場の効率化
      • 働き方
      • 新人教育
      • 若手教育
      • 運営より
    • 建設業を持ち上げるTV
    • Twitter
    • たけだの作業日報【ポッドキャスト】
  • 運営
    • 運営あいさつ
    • 選ばれる理由
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
    • 総合
    • 施工管理育成サポート
    • 新規入場者教育動画の制作
    • 現場専用ホームページ
    • 動画コンテンツ購入申し込み
  1. ホーム
  2. たけだマインド
  3. 【現場監督】すぐに実践!「とはいえ法」

【現場監督】すぐに実践!「とはいえ法」

2022 3/22
たけだマインド
2022年3月15日 2022年3月22日
運営
運営

GENBA Lab.の武田です。中小ゼネコンで現場監督歴17年、所長歴11年の経験があります。

建設業界をもっと働きやすい場所にするために現場効率化事業をスタート。発信活動にも力を入れています。

  • 建設業のデジタル化
  • 生産性を上げる方法
  • 部下の育て方
  • 先輩や職人との接し方
  • 図面の読み方
  • 悩みの解決法

などなど、主に、現場監督目線での配信になります。
上司にとっても若手や新人にとっても、役に立つ配信をどんどんしていきます。

目次

つい威圧的に話してしまう人へ

後輩や部下に対して、ついつい威圧的に話してしまっていませんか?時代の流れもあり、強く当たることは良くない事になりました。もちろん、今まで良かったというわけではありませんが、行き着くとこと犯罪行為になってしまうこともあるくらい、タブーになってしまいました。

その常識が根付いてしまった結果、許容範囲は狭くなり、ちょっとしたことでも「辞める」のトリガーを引いてしまうことにもなりえてしまいます。若者が不足している今、それは望ましいことではありません。

でも、今までの態度がいきなり柔らかいものに変えるというのは、どうしてもプライドが邪魔してしまうものです。そんな、わかっているけどやめられないという人に向けて、改善策を提示させていただきます。

それが今回お話しする「とはいえ法」なのです。

「何やってんだ!」「何回言ったらわかるんだ!」「ちゃんと考えてから動け!」こんな調子でついつい怒鳴ってしまう。それが定着してしまっているので、急に優しくすることはできない。そう困っている人、実は少なくありません。

そう困っている人自体も、それを誰にも言えない。なぜなら、そういうキャラに自分で設定してしまったから。今更上げたのれんを簡単には降ろせないのです。でも、もう大丈夫。これからお話しすることをやってみると良いでしょう。

とはいえ法は、至って簡単です。

しかも、やってしまった後にでも十分リカバリーできる方法なのです。ではやり方をご紹介しましょう。

「とはいえ法」のやり方

いつものようについ怒鳴ってしまった時。「何回言ったらわかるんだ!」と大きな声で言ってしまった。そこまでは仕方がないと受け止めましょう。

ですが、ここからが重要。

そのあとに「とはいえ・・・」という言葉を口にするのです。それだけで状況は一変します。

この「とはいえ」という言葉、基本的には前述をひっくり返す言葉です。前提が相手を否定する言葉であればあるほど、「とはいえ」の後には、より強い肯定をしなくてはいけなくなるのです。

怒鳴った後に「とはいえ」と、とりあえず付け加えます。この言葉はあくまで接続詞。その言葉を吐いてしまった以上、何か言葉を続けなければいけないというノルマが発生します。

そしてそのあとに続く言葉を探せば探すほど、相手の良い面を言わなければいけないことに気付きます。「何回言ったらわかるんだ!・・・とはいえ、俺だって同じようなことを言われたことがある。もう二度と繰り返さないように気をつけなさい」

たった一言「とはいえ」という言葉をくっつけた結果、何か良いことを言わなくては終了できなくなってしまうのです。お判りでしょうか?この破壊力。相手から見る印象は180度変わることでしょう。

だって、単純に否定するだけだった今までとは違い、ここから先のアドバイスをすることになってしまうのですから。これだけで急に建設的な意見となり、大きな成長につながります。

よく「怒る前に一呼吸」的な話がありますが、怒るときはそんな余裕はありません。だって瞬発的に怒鳴ってしまうことが身についているのですから。だからいつも「またやってしまった・・・」と後悔することになります。

だからこそ、後付けでよいこの方法が良いのです。大抵の場合、怒っている最中に怒られている相手の姿を見て少しづつ頭が冷えてきます。そしてまずいとは思いながらも、続けざるを得なくなってしまう。つまり引っ込みがつかなくなってしまうのです。

もうそこは諦めましょう。長年の蓄積なのでそう簡単に治りません。

だから付け足しましょう。怒鳴った後に「とはいえ」という言葉を、勇気をもって足してみてください。きっと印象は一変することでしょう。

今日からできる方法、ぜひ参考にしてみてください。

たけだマインド
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
はじめての方はこちらをどうぞ
最近の投稿
  • 働き方改革の施策が新聞に掲載されました【建設業務2100時間削減】
  • 【建設業】現場監督を辞めた、今だから言えること~前編~
  • 【建設会社の働き方改革】基礎配筋の外注化
  • 【建設会社の働き方改革】安全書類のクラウド化
  • 【建設会社の働き方改革】現場専用ホームページ
カテゴリー
  • お知らせ
  • たけだマインド
  • デジタル化
  • 中級クラス-現場主任向け動画
  • 仕事術
  • 働き方
  • 入社前-新人向け動画
  • 全社員教育動画
  • 初級クラス-現場係員向け動画
  • 動画活用
  • 基礎知識
  • 建設業のこれから
  • 新人教育
  • 未分類
  • 現場の効率化
  • 若手教育
  • 運営より
目次
閉じる