突然ですが、施工管理ってどんな仕事ですか?
施工管理のみなさんは、こんな質問にどのように答えますか?
施工管理という仕事は幅が広いのでどのように答えればよいのか迷ってしまうなんて方もいるのではないでしょうか。
本記事では業務量が膨大だからこそ、チームワークを大切にしていく必要があるというお話をします。
施工管理の仕事が多すぎる…と悩んでいる方には、ぜひ解決策を見つけるヒントにしていただけたらなと思います。
株式会社 RaisePLAN 代表取締役
武田 祐樹(たけだ ひろき)
【これまでの活動】
- 総合建設業に17年在職後、独立起業。
- 建設現場の生産性向上支援や施工管理の教育支援を展開。
- 中小企業デジタル化応援隊事業(中小企業庁)のIT専門家。
- YouTubeや音声配信、Instagramなどで情報発信を行い、電子書籍の出版やオンライン講師、オンラインセミナー活動に積極的に取り組む。
- 建設業の現場効率化の仕掛け人としてAbemaPrimeに出演(2023年3月)。
施工管理の業務内容
施工管理の仕事とは?と聞かれて、私はこう答えるようにしています。
「施工管理は安全、品質、工程、原価の4つを管理しています。」と。
たった4つの管理と思われる方もいるかもしれませんが、実はこの4つ全てが奥深く、管理領域だけでもかなりの仕事量があります。
しかし、これに加えて、後輩の育成やコミュニケーション、法律や条例の遵守、図面の作成や現場のチェックなど、さまざまな業務もこなさなければいけません。
まずは、4つの管理について簡単に内容を確認していきましょう。
安全管理
現場の安全を守るための対策を講じ、職人さんが安心して作業できる環境を整えます。あらゆる危険の可能性を視野に入れて計画を立てる必要があります。
また、会社の安全を守るために安全書類とよばれる事故やトラブルの証拠を管理しておくという役割もあります。
品質管理
建設物の品質を確保するために土地や材料の特性を考慮し、適切な施工方法や勾配などを決定します。そのためには現場で使われる材料の特性を知っていなければいけません。
また、職人さんのたいちょうや作業記録の管理、教育や会議なども担当します。
工程管理
作業の進捗状況を把握し、スケジュール通りに工事が進むように調整します。
原価管理
ボランティアでやっているわけではないので、利益を出さなければいけません。上の人たちに交渉したり、数字に落とし込んで予算を管理したりと、会社の財務面を管理します。
施工管理の現状と課題
ここまでお話してきたように、施工管理の仕事は非常に幅広く、それぞれの業務の重要性も異なるため、時間や労力がかかるものです。
一昔前に比べると、努力や根性だけではどうしようもできないほどに、書類や図面の数も増えて複雑化しています。
もちろん、IT化も進んでいますが、実際の仕事量はカバーしきれないほどになってきているのが現状です。
実際に施工管理という職に就いてから、入社前には想像していなかった大変さや仕事の実態に直面し、「こんなはずじゃなかった」と感じて辞める人も多いです。
私たちは、施工管理の業務量の多さや責任の重さ、多くの人が感じている職業へのミスマッチに対して、何か策を講じていかなければなりません。
施工管理の働き方への施策
施工管理の現状と課題をふまえて、私はチーム戦を推奨します。
まずは膨大にある施工管理の仕事から、やるべき仕事を厳選すべきだと思います。そのためには、技術や専門知識を必要とする仕事に集中できるようにし、他の仕事については他の人が担えるような体制を作り、業務の効率化を図るべきです。
具体的には、施工管理は技術屋であるということを念頭に置いて考えていくと良いと思います。誰か他の人が担えるべき仕事については、施工管理の仕事から引き剝がしていきましょう。
例えば、会社の事務と現場の間を取り持つ役割として、一定の技術力と知識を持っている人を中間的なポジションである建設ディレクターとして配置することも有効的でしょう。
このように施工管理の業務を効率化し、他の業務を他の人に委ねることで、施工管理自体はより専門化された仕事になり、誇りを持って取り組むことができます。
効率化のためには、さまざまな機械やツールを活用する必要があります。特にクラウド化は重要な要素です。クラウドを利用することでデータを共有し、他の人がいつでも参照できるようになります。これにより、遠隔地にいる人や異なるバックグラウンドを持つ人々もデータを通じて協力することができます。
建設業は多様な人々が協力して進めるべきであり、よりチームプレイの要素を取り入れるべきだと考えます。
未来の建設業仲間へ届けよう
施工管理の現状と課題、それに対する施策についてお話してきました。
人手不足が課題である建設業にとって、職に対するミスマッチは避けたいところです。
そして立派な技術屋である、施工管理という素晴らしい職業や、建設業界の印象を変えていくためにも、さまざまな人々や人種が建設業に関わり、協力することが必要不可欠なのではないでしょうか。
建設業界のイメージを変えていくことで、業界自体が重要な存在となり、人手不足も解消されることでしょう。
業界全体を円滑にし、仕事がより楽しくなるように一緒に建設業界を盛り上げていきましょう。