【作業時間大幅削減】新規入場者教育を動画にしませんか?

「【作業時間大幅削減】新規入場者教育を動画にしませんか?」の見出し画像

【今回のテーマ】新規入場者教育を動画にしよう!

建設業界において、働き方改革が急速に進展しています。2024年の残業規制を見据え、業務の効率化が求められています。特に、作業の自動化が注目されており、これに基づく新たな働き方改革の施策が展開されています。

その中でも、私は「新規入場者教育を動画にする」という施策を積極的に推進しています。この取り組みによって、手間と時間を節約しながら、効果的な教育が提供でき、現場の業務効率化が期待できるからです。

今回は、新規入場者教育を効率的に実現する動画制作サービスについてご紹介いたします。このサービスは、現場ラボが提供するもので、新たな働き方改革の一環として有効活用できます。

>>>新規入場者教育を動画で効率化する

この記事を書いた人
腕組みをする運営者

株式会社 RaisePLAN 代表取締役

武田 祐樹(たけだ ひろき)

【これまでの活動】

  • 総合建設業に17年在職後、独立起業。
  • 建設現場の生産性向上支援や施工管理の教育支援を展開。
  • 中小企業デジタル化応援隊事業(中小企業庁)のIT専門家。
  • YouTube音声配信Instagramなどで情報発信を行い、電子書籍の出版やオンライン講師、オンラインセミナー活動に積極的に取り組む。
  • 建設業の現場効率化の仕掛け人としてAbemaPrimeに出演(2023年3月)。
目次

新規入場者教育の必要性

新規入場者教育は、職場の安全を確保するために不可欠なプロセスです。これは、新しく職場に入る人たちに、その職場独自の動作標準や緊急時の対応方法、安全上の規則などを理解してもらうために行われます。特に、工事現場や工場などの危険を伴う作業環境では、新規入場者が規則を熟知していなければ、事故や怪我のリスクが高まります。したがって、新しい作業員が毎日または定期的に加わるたびに、彼らにこれらの情報を提供することは、彼ら自身の安全はもちろん、周囲の人々の安全を守るためにも必要不可欠です。

しかし、この教育の繰り返しは、教える側にとっても相当な労力と時間を要します。毎朝新しい作業員に対して同じ内容を説明することは、単調であり、また他の重要な業務からの時間を奪うことにもなりかねません。さらに、教育を行う人が毎回同じエネルギーと情熱を持って教育を行うことは困難であり、情報の伝達にばらつきが生じる可能性があります。このような課題を乗り越え、効果的かつ効率的に新規入場者教育を行うための工夫が求められています。

動画による新規入場者教育

このサービスのアイデアは、新規入場者教育を動画にすることです。なぜ動画なのか、そのメリットを見てみましょう。

1. 一貫性の保持

動画は毎回同じ内容を一貫して説明できます。朝ごとの繰り返し作業から解放され、説明漏れや適切な伝達が保証されます。

2. 効率化

朝の忙しい時間帯に説明をする必要がなくなり、作業員の負担を軽減します。また、動画を再生するだけで済むので、職人たちは待つことなく作業に集中できます。

3. 複数回使用可能

動画は何度でも使用でき、新たな入場者に対する教育にも役立ちます。また、違う時間帯やシフトに対応するために、一つの動画を異なる現場に適用できます。

4. プロのナレーション

動画にはプロのナレーションが組み込まれており、説明内容が明確かつ分かりやすく伝えられます。これにより、質の高い教育が提供されます。

5. 途中からの参加

現場に到着したらすぐに動画を再生し、教育を受けることができます。これにより、途中からの参加者も十分な情報を得ることができます。

サービスの利用方法

このサービスを利用する際は、職人さんに動画を提供する方法を考えることが重要です。QRコードを配布する方法や、事前にURLを共有する方法があります。また、動画はインターネットを通じて管理され、IT化された新規入場者教育の一環として利用できます。

対象業種

このサービスは建築業だけでなく、土木工事、設備メンテナンス、小規模な工事など、さまざまな業種で利用できます。また、現場の規模や状況に関係なく、効果的に導入可能です。

新規入場者教育を効率的に行い、朝の時間帯の負担を軽減するために、動画制作サービスを活用してみてはいかがでしょうか。現場ラボでは、このサービスを提供しており、詳細はサイトで確認できます。どの業種でも、このサービスが業務効率化に貢献することでしょう。ぜひご検討ください。

>>>新規入場者教育を動画で効率化する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次