本日は、建設業界における技術の採用について話したいと思います。現代はインターネットが普及し、SNSが広がり、そしてAIの時代に突入しています。しかし、建設業界では「AIなんか現場で使えない」という声も少なくありません。これは、時代に取り残されるリスクを高める考え方です。
重要なのは、「使えるか使えないか」ではなく、「使うか使わないか」です。早い段階で新技術に着手することが、将来的に大きな差となって現れます。
この記事を書いた人
株式会社 RaisePLAN 代表取締役
武田 祐樹(たけだ ひろき)
【これまでの活動】
- 総合建設業に17年在職後、独立起業。
- 建設現場の生産性向上支援や施工管理の教育支援を展開。
- 中小企業デジタル化応援隊事業(中小企業庁)のIT専門家。
- YouTubeや音声配信、Instagram・メールマガジンなどで情報発信を行い、電子書籍の出版やオンライン講師、オンラインセミナー活動に積極的に取り組む。
- 建設業の現場効率化の仕掛け人としてAbemaPrimeに出演(2023年3月)。
新しい技術に挑戦する姿勢を学ぶ
みなさんはYouTubeをご存知ですよね?かつては単なる娯楽と見なされていましたが、今では多くの人にとって重要な情報発信の手段となっています。これは、新しい技術やツールを早期に採用し、それを活用した人々が大きな利益を得た結果です。建設業界でも同じことが言えます。新しい技術を採用することで、業界全体を持ち上げ、より良い未来を作り出すことができるのです。
私たちは、ただ現状に満足するのではなく、積極的に新しい技術を学び、採用することが必要です。時代の変化に適応し、成功を掴むためには、変化を恐れずに新しい技術を受け入れ、活用する姿勢が重要です。
例えば、YouTubeの始めた頃、多くの人が「そんなことやって大丈夫か?」と心配していましたが、今ではその価値が広く認識されています。これは、技術の進化と共に、私たちの考え方や価値観も変わっていくことを示しています。
新技術を受け入れることの重要性
AIに関しても同じことが言えます。現在、AIは建設現場での管理や職人の仕事に直接使えるかどうかで評価されがちですが、その利用方法はまだ発展途上です。しかし、AIを積極的に取り入れ、その利用方法を模索することで、新しい価値を生み出すことができます。AIは計算プログラムとしての価値を持ち、人間の作業を効率化することができます。
最終的には、新しい技術を採用するかどうかは個々の判断によりますが、将来を見据えて新しい技術を取り入れることは、競争力を保ち、持続可能な発展を遂げるために非常に重要です。新しいツールやトレンドに柔軟に対応し、積極的に試す姿勢が、将来の成功への鍵となります。
YouTubeの例から学んだように、今は想像もつかない技術が将来的には日常生活の一部になるかもしれません。新しい技術を探求し、その可能性を自らの判断で採用するかどうかを決めることが、私たちの未来を豊かにする第一歩となります。